天童市観光情報センター

しばし日常生活から離れ、心静かに己を見つめ直すことも大切です。
若松寺で行われる、座禅の世界。
深閑とした境内の中で行われる”無言の行”は、忘れていた何かを導き出して
くれるでしょう。

鈴立山 若松寺
〒994-0021 天童市山元205-1
電話番号:023-653-4138
場  所:若松観音
予  約:1週間前。3人以上。
利用料金:1人 1,000円

「天童焼若松窯」で陶芸教室が開かれています。オリジナルな作品を残して
みてはいかがですか。
完成まで親切に指導してくれます。

天童焼 若松窯
〒994-0021 天童市山元2139
電話番号:023-654-7789
営業時間:9:00〜17:00
各コース:手びねりコース : 2,000円
     1kgの粘土・焼成代・指導料込み、1名様より
     ろくろコース : 5,000円
     作品1点・焼成代・指導料込み、2〜10名位
     絵付けコース
      湯のみ : 2,000円 5寸皿 : 2,000円 コーヒーカップ : 2,000円
      ※素焼きに絵付けします。
備  考:完成までに1ヵ月半ほどかかり、送る場合は荷造り、送料を別途承ります。


紅花の染色により、見事な世界が広がります。色鮮やかな染物をあなた自身で・・・

フラワー&手づくりの店 私の部屋

〒994-0034 天童市本町1-1-2 パルテ1階
電話番号:023-654-5045
営業時間:10:00〜18:30
予  約:2〜3日前まで。
料  金:8,400円より。
     (ハンカチ45cm1枚¥1,050×8枚)
参加定員:ご相談下さい。
所要時間:約1時間30分
指  導:大山・須藤
備  考:他、スカーフなどもあります。
     紅花すり染めは季節限定体験(7月初〜8月初・紅花開花時)

将棋むら 天童タワー
〒994-0012 天童市久野本1273-2
電話番号:023-653-3222
開館時間:8:00〜18:00
予  約:事前予約必要。5人以上。
料  金:1,500円(大判のハンカチ1枚)
所要時間:約90分
指  導:寒河江智洋
備  考:その場で持ち帰れます。
山形県天童温泉・各旅館の紹介、天童の観光情報やイベント情報、
温泉組合のこれからの取り組み、女将からの一言などのコンテンツがあります。

***観光駅馬車平日も運行致します***
山形DC期間中毎日無料運行致します。
どうぞごゆっくりと天童の観光施設、山寺のすばらしい景観をご堪能ください。
期   間:6月14日(土)〜9月14日(土)
時 刻 表:天童駅発 9:40 10:40 12:15 13:40 14:40 15:40
 ※その他の期間は平常通り土日・祝日運行致します。

天童市には、良縁成就の若松観音があります。
その昔、良縁を願う人々が「赤い」ものを身に着けて参拝したという伝説があります。
天童温泉では4月より皆様とのご縁を大切にしたいと考え
各旅館で赤い紫蘇と温泉からつくった塩でおもてなしを行います。

☆天童温泉協同組合☆
〒994-0024
天童市鎌田1-3-38 
電話番号 023-653-6146

http://www.tendoonsen.or.jp/
元朝参り情報

天童市内の歴史あるお寺・神社で元朝参りはいかがですか?
幸多き一年がすごせますよ!!

若松寺

1月1日
0:00 干支土鈴進呈(先着100名)
    お守り販売開始

7:30 シャトルバス運行開始(発着所・若松公民館向)
8:00 御祈祷開始
15:30 シャトルバス終了

1月2日
8:00 シャトルバス運行開始(発着所・若松公民館向)
15:30 シャトルバス運行終了


その年の干支土鈴(先着100名)

建勲神社



1月1日
0:00 祭旦歳 
    ※年の初めに今年一年の皆様のご多幸をお祈り致します。
 ☆甘酒の無料振舞いを行います(無くなり次第終了)

観光経済新聞が主催する「第27回にっぽんの温泉100選」に天童温泉が
48位に選べれました♪

また、「人気温泉旅館ホテル250選」「5つ星の宿」に天童温泉より、
ほほえみの宿 滝の湯」と「天童ホテル」が選ばれました!!☆

天童温泉には癒される旅館・ホテルが沢山あります!
”きれいになろう! 天童温泉!”で身も心もリフレッシュ♪

天童温泉
観光経済新聞