天童市観光情報センター
観光施設
周辺に豊かな緑を配置し、他施設と共に天童市の芸術・文化ゾーンの一部となって
います。収蔵する作品は熊谷守一と、市出身の今野忠一、豊田豊、吉野石膏株式会社 と公益財団法人吉野石膏美術振興財団から寄託を受けた優れた日本美術などの作品 です。企画展の時は全ての展示室を利用し、常設展示の時は二階に今野忠一、熊谷 守一の作品を展示し、豊田氏の屋外展示室になっています。熊谷守一の作品は、 市出身の実業家村山祐太郎(故人)から寄贈されたもの。 天童市美術館 〒994-0013 天童市老野森1-2-2 電話番号:023-654-6300 開館時間:9:30〜18:00(最終入館 17:30) 休館日 :月曜日(祝日及び振替休日と重なるときは祝休日が明けた日) 12月28日〜1月3日 利用料金:一般400円、高校200円、小中100円 (特別展はそれぞれ100円増し) 団体料金:一般320円、高校160円、小中80円 (特別展は特別展料金から2割引) |
![]() 平成12年6月にオープンした、天童の観光拠点地区。 果樹・野菜・天童(県内)の物産などが集まり、 天童の新たな観光スポットになって います。 また、大駐車場とトイレも設置してあり、足湯もあります。ドライブの休憩にも最適 です。 八文字屋も隣接しています。 |
国道13号線から、天童温泉入口にある「わくわくランド多目的広場」には、新たな「観光・交流の拠点」づくりのため、野外ステージと噴水施設、芝生広場が整備されています。いろいろな催しものにご利用ください。
<使用料> 野外ステージ 900円(控え室、音響・照明設備、備品の使用を含む) 噴水広場 350円(噴水、音響・照明設備の使用を含む) 芝生広場 250円(音響設備の使用を含む) ※1時間あたり 注意:入場料を徴収するなどの営利目的で使用する場合は、3倍の使用料になります。 利用経過ー夏まつりでの踊りと観客席、フリーマーケット会場、ライブステージと観客席、植木展示会場など お問合せ:市観光物産課 023−654−1111 |
copyright/tendo
明治12年、東村山郡役所として建てられ、昭和60年の復元工事で今の姿になり
ました。
明治時代の洋風建築として、県の有形文化財になっています。
明治維新前後の資料を中心に、240点余りを展示しています。
旧東村山郡役所
天童市五日町2-4-8
電話番号:023-653-0631
開館時間:9:30〜18:00(最終入館 17:30)
9:00〜17:00 11月〜3月(最終入館 16:30)
休館日 :月曜日、祝祭日の翌日
利用料金:一般200円 高校生100