~大人の『見る』を快適に~ 最近こんな事、ありませんか?
●最近、眼が疲れやすい
●小さな文字がにじむ
●夕方になるとモノが見にくい
●細かい文字を読みたくない
●数字を読み間違えることがある
●新聞を読むとき、手を伸ばして読む
●近くを見るとき、ひんぱんにメガネを掛けたり、外したりする など。
だんだん近くが見づらくなるのは、なぜでしょう?
■加齢とともに、眼の調節力は低下。
人が近くを見る時は、水晶体という眼の中のレンズをふくらませて
ピントを合わせます。これを眼の「調整力」と呼びます。
ところが、この水晶体は年齢とともに弾力性を失い、徐々に調整力は
低下します。これは、誰にでも訪れる生理現象なのです。
■40歳を過ぎたあたりから時々感じる眼の不調。
近くを見るときに文字がにじんだり、ピントが合うのに少し時間がかかる。
夕方にその傾向が特に強いようであれば、そろそろメガネでお手元対策を
考える時期かもしれません。
HOME > 記事一覧
☆6月の誕生石は“真珠”
“6月の花嫁は幸せになれる・・・”
皇室や王室の方は公式の場で必ずと言っていいほど、真珠ネックレスや
真珠ピアス、イヤリングを着けていらっしゃいます。
真珠は世界でもそれほど格式のあるジュエリーのひとつなのです。
普段使いだけでなく、冠婚葬祭でも使えるオールマイティーな真珠ネックレスは、大人の女性になったら必ず持つべき、必須のジュエリーと言えるでしょう。
■■真珠(パール)ネックレスの選び方・買う時の6つのポイント■■
①真珠の照り
照りとは、真珠の光沢のことです。これは真珠層の均一さ、表面の滑らかさなどによって差が出てきます。つまり、表面が滑らかで真珠層の巻きが厚いほど照りがよくなり、価値が高いとされています。
②真珠の巻き
巻きとは、真珠の核を巻いている真珠層の厚さのことです。真珠は貝を加工して作った丸い核をアコヤ貝の中に埋め込み、その周りを貝自身が作り出す分泌物で覆うように巻いていく事によって出来ていきます。つまり、巻きはその覆われた分泌物(真珠層)の暑さの事を言います。巻きが良い=真珠層が厚いという事です。
真珠層が厚いものほど良質で強い輝きを発する力を持っています。
③真珠のキズ
キズには大きく分けて2つあり、加工時に出来たキズと真珠が育つ間に出来たキズとがあります。真珠が育つ間に出来たキズを「エクボ」と呼び、これは本真珠の「証」とされています。キズがある場合は、キズの場所、大きさ、多さが選ぶポイントになります。キズの少ない程、またそのキズが小さい程、良質とされます。まったく無傷のものはごくわずかです。
④真珠の色
真珠の色は、真珠の種類によって違ってきますが、大きく分けてホワイト・ピンク・クリーム・ゴールド・ブルー・シルバー・ブラック系になります。あこや本真珠については、一般的にはピンク系が好まれているため評価が高くなっています。
黒・グレー系の真珠は、お葬式・法事などに使用されています。
⑤真珠のサイズ・長さ
基本的に真珠の品質が同じであれば、サイズが大きくなればなるほど価値
とともに価格も上がっていきます。上品な大人のカジュアル4.0mmぐらいから希少価値の高い貫禄のあるサイズ9.0~9.5mmぐらいまであります。
定番サイズは7.5~8.5mm、冠婚葬祭の必需品、バランスよく着けられ、存在感があってエレガントな雰囲気、気品を感じるボリューム感。パールネックレスの長さは、クラスプ(留め具)をつけた全長43cm程度が標準になります。
⑥真珠の形
基本的に「ラウンド(真円)」、セミラウンド(やや丸)、バロック(変形)にわけられます。照り、巻き、キズ、サイズ、色、形が同品質であれば、一般的に、真珠の形が真円に近ければ近いほど評価が高いとされています。
※是非、参考にしていただければ幸いです。
皇室や王室の方は公式の場で必ずと言っていいほど、真珠ネックレスや
真珠ピアス、イヤリングを着けていらっしゃいます。
真珠は世界でもそれほど格式のあるジュエリーのひとつなのです。
普段使いだけでなく、冠婚葬祭でも使えるオールマイティーな真珠ネックレスは、大人の女性になったら必ず持つべき、必須のジュエリーと言えるでしょう。
■■真珠(パール)ネックレスの選び方・買う時の6つのポイント■■
①真珠の照り
照りとは、真珠の光沢のことです。これは真珠層の均一さ、表面の滑らかさなどによって差が出てきます。つまり、表面が滑らかで真珠層の巻きが厚いほど照りがよくなり、価値が高いとされています。
②真珠の巻き
巻きとは、真珠の核を巻いている真珠層の厚さのことです。真珠は貝を加工して作った丸い核をアコヤ貝の中に埋め込み、その周りを貝自身が作り出す分泌物で覆うように巻いていく事によって出来ていきます。つまり、巻きはその覆われた分泌物(真珠層)の暑さの事を言います。巻きが良い=真珠層が厚いという事です。
真珠層が厚いものほど良質で強い輝きを発する力を持っています。
③真珠のキズ
キズには大きく分けて2つあり、加工時に出来たキズと真珠が育つ間に出来たキズとがあります。真珠が育つ間に出来たキズを「エクボ」と呼び、これは本真珠の「証」とされています。キズがある場合は、キズの場所、大きさ、多さが選ぶポイントになります。キズの少ない程、またそのキズが小さい程、良質とされます。まったく無傷のものはごくわずかです。
④真珠の色
真珠の色は、真珠の種類によって違ってきますが、大きく分けてホワイト・ピンク・クリーム・ゴールド・ブルー・シルバー・ブラック系になります。あこや本真珠については、一般的にはピンク系が好まれているため評価が高くなっています。
黒・グレー系の真珠は、お葬式・法事などに使用されています。
⑤真珠のサイズ・長さ
基本的に真珠の品質が同じであれば、サイズが大きくなればなるほど価値
とともに価格も上がっていきます。上品な大人のカジュアル4.0mmぐらいから希少価値の高い貫禄のあるサイズ9.0~9.5mmぐらいまであります。
定番サイズは7.5~8.5mm、冠婚葬祭の必需品、バランスよく着けられ、存在感があってエレガントな雰囲気、気品を感じるボリューム感。パールネックレスの長さは、クラスプ(留め具)をつけた全長43cm程度が標準になります。
⑥真珠の形
基本的に「ラウンド(真円)」、セミラウンド(やや丸)、バロック(変形)にわけられます。照り、巻き、キズ、サイズ、色、形が同品質であれば、一般的に、真珠の形が真円に近ければ近いほど評価が高いとされています。
※是非、参考にしていただければ幸いです。