開成山公園のバラ園が見頃と聞いて、
朝活RUNに出掛けてました
その数、なんと400種類! 800本!!
1本1本に、バラの名札がついてて、
知らない品種だらけ
青みがかった珍しいバラもありましたよ!
出勤前に、バラの花と香りに癒され
爽快な一日の始まりでした
バラ園、ウロウロ散策してたら、タイムオーバー
走れませんでした
開成山公園のバラ園が見頃と聞いて、
朝活RUNに出掛けてました
その数、なんと400種類! 800本!!
1本1本に、バラの名札がついてて、
知らない品種だらけ
青みがかった珍しいバラもありましたよ!
出勤前に、バラの花と香りに癒され
爽快な一日の始まりでした
バラ園、ウロウロ散策してたら、タイムオーバー
走れませんでした
今朝の朝靄は、今シーズン一番の濃霧でしたね
真っ白な朝
昔から何故か、靄、霧の朝が大好きで、
湖畔のキャンプ場を彷彿させるからでしょうか。
この時ばかりは、蜘蛛の巣も綺麗で見惚れてしまいます
水滴をまとって、宝石の首飾りのよう?
キッチンなどが組み終わり、
工事は、塗装、クロスなどの内装工事に移ってきました。
様々な業者が連携をとって作業を進めていく過程です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
お知らせ【 構造見学会:プライバシーと開放感が共存する平屋 】
■日程 11/14(土) 10:00~16:00 予約制
■場所 郡山市七ツ池町
■参加費 無料
※ 感染症予防のため、時間帯を調整させていただきます。
■現場レポートは ⇒ こちら
※ 見学会場 郡山S様邸 工事途中の様子をこちらからご覧いただけます
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
大工の作業台に、動物がいるの分かりますか?
現場では、作業台の脚として、合板を交差させてよく利用します。
その合板を、持ち運んだり移動するので、
軽くしたり、手掛けしやすくするため、板をくり貫くんですが、
こんな形に、大工の遠藤が加工してました(^^♪
子供たちに、大好評です!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
お知らせ【 構造見学会:プライバシーと開放感が共存する平屋 】
■日程 11/14(土) 10:00~16:00 予約制
■場所 郡山市七ツ池町
■参加費 無料
※ 感染症予防のため、時間帯を調整させていただきます。
■現場レポートは ⇒ こちら
※ 工事途中の様子をこちらからご覧いただけます
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
特定外来生物の「アレチウリ」が、年々勢力拡大で悪戦苦闘(+_+)
侵略的外来植物と言われるだけあって、手強い!
種が飛び散る前のこの時期に処理しないと、
来年さらに大変になるー
根元から引っこ抜かないと全く意味無し、
次から次へと波状攻撃のように、数日で伸びまくる
さらに「カナムグラ」の防御力と攻撃力はハンパない!
ツルも葉っぱも、細かいトゲに覆われてて、
素手だと間違いなく傷だらけに。
「クズ」が優しく感じる
でも、クズは、根っこが頑丈で根絶やししない限り毎年伸びて大変
そして、「セイタカアワダチソウ」は、
綺麗に黄色い花を咲かせるけど、
勢力拡大能力が凄まじい
へし折っても、根っこから退治しないとダメ…
畑には、あちこちから「ヤブガラシ」が出てきて、
野菜や木に絡み付いて
地道に捕っても捕っても無くならない
ふぅ~
https://www.facebook.com/sssssyamada