夏至と聞くと、一年で一番日が長いから、得した感じのする一日。
そんな日の始まりは、大地からパワーを頂く
朝活、庭散歩で、ビタミンカラーのズッキーニの花から元気を、
もちろん収穫も!
色付く前の若々しい紫陽花と、色付いた紫陽花が共演する感じも清々しい
https://www.facebook.com/sssssyamada
夏至と聞くと、一年で一番日が長いから、得した感じのする一日。
そんな日の始まりは、大地からパワーを頂く
朝活、庭散歩で、ビタミンカラーのズッキーニの花から元気を、
もちろん収穫も!
色付く前の若々しい紫陽花と、色付いた紫陽花が共演する感じも清々しい
https://www.facebook.com/sssssyamada
夏至と聞くと、一年で一番日が長いから、得した感じのする一日。
庭の朝活から始まり、一日の終わりは、西田町の蛍の灯で心穏やかに、
今日現在の蛍は、乱舞とまではいきませんが、あちこちで舞ってました。
「ひょロゲ」Tシャツにとまってくれたり、帽子にくっついてくれたり、
西田町の蛍は、人懐っこい蛍ですよ。
https://www.facebook.com/sssssyamada
昨日、走ったルート沿いでは、梅もぎ作業してるお宅が何軒かありました。
我が家の梅も、そろそろかな? と庭散策。
たわわに実ってます。
梅酒だと、この青梅が収穫時期ですが、ジャムやシロップ、梅ジュースだと、もうしばらくかな(^^♪
https://www.facebook.com/sssssyamada
Sさん息子くんにとって、待ちに待った工事スタートの日!
現場に、自分のお家イラストを持って、熱く語ってました!!
この熱き思いに応える、期待に応える、家づくり頑張ります!!!
そう、
家は買うものではなく、作るものです!!!!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
現場レポート「郡山市西田町・シンプルノートS邸」 >>> こちら
雨が続くと、草が伸びる伸びる。
朝活後は、雨でしたが、
貴重な休みの日だから草刈りしないわけにいかず(猛暑の草刈りよりマシ)
そんでもって、間違って、向日葵をシャキンと切ってしまった。
草刈りあるある
他にも多数…
その近くで、超威嚇してくるノコギリクワガタ発見!
向日葵には、小さなカタツムリがいた
夏休みの絵日記に出てきそうな
夏らしい花と昆虫、虫の構図となりました
https://www.facebook.com/sssssyamada