ファームタミキョン日記

ファームタミキョン日記
ログイン


今日は、一年の中で"昼の時間が最も短く夜が最も長い日"冬至ですね。


寒さ厳しい冬は、心身ともに冷え込んでしまいがち...
そんな時こそたっぷり栄養を補給して、冬を乗り越えよう!と、
冬至かぼちゃ(小豆かぼちゃ)を食べる習慣が生まれたそうです♪


かぼちゃは、ビタミンA(カロチン)が豊富な栄養満点お野菜!
夏に収穫して、冬にも美味しくいただけるというのも素敵。
特にこの時期のかぼちゃは熟していて、味が濃いように感じます。


我が家では、タミキョン畑で収穫した「坊ちゃんかぼちゃ」を使用。小ぶりで調理しやすく、しかも味は濃厚で、普通のかぼちゃよりも栄養価が高いそうですよ☆


さて、今年の冬至かぼちゃは母直伝のレシピで、私が作ってみました。


*小豆とカボチャをそれぞれ別に、コトコト水煮...
*それぞれに火が通り程よく煮えたら(柔らかすぎず硬すぎず!が重要)
 一つの鍋に合わせてお砂糖を投入〜。隠し味にお塩も少々。加減はお好みで。
*さらに弱火でコトコト煮詰め...味が浸透したら完成!


シンプル。簡単ですね〜。


家族に合格点をいただきました♪
お腹も心もポカポカに温まり、わたしも大満足。


昔から伝わる冬のパワーフードには、やはり底力があります。


ごちそうさまでした☆








...more


今朝、起きて庭に目をやると「白銀の世界」が広がっていました。
何もかも柔らかい雪の色で覆われる景色は、本当に美しいですね。


昼間は薄青い空が心地よいので、友人とお茶&足湯へ。

足湯をもとめて上山城へ足を運ぶと...なんとたまたま、本日限定の
キャンドルナイトのイベントが開催されていました!





綺麗に揺らぐろうそくの灯りに見せられてうっとり。
闇に浮かぶ温かい色は、まさに「黒金の世界」。

所々に置いてある灯りをよくみると、紙コップに一つ一つ可愛らしい絵が
あしらってありました。地元の子供たちが描いてくれたものかな。

灯りごしに、子供たちの笑顔も映し出されているみたいで
心がほっとなごんだ素敵な夜でした。

足湯もほどよい湯温で気持ちよかった〜。


ぜいたくにも、美しい世界が二つも味わえた素敵な一日でした。

感謝。







...more


先月末、南沼原コミュニティーセンターにて
「キャンドルリンク3.11」のイベントに参加させていただきました。

一人一対の双子キャンドルを作り、
片方は、自分用。
もう片方は、東日本大震災の被災地にて
お子さんのいらっしゃるご家庭に届けられます。

ろうそく用の糸に、一層一層、溶かした蝋を
まとわせてゆく過程は、心を落ち着かせてくれました。

クリスマスイヴの日に、片方のキャンドルに想いを馳せながら
温かいあかりを灯すのが、今から楽しみです♪


まだ、来月も参加できる場所があります。
詳しくはこちら
↓↓↓
http://samidare.jp/candlelink/

興味のある方は、ぜひ足を運んでみてください...☆










Powered by samidare