ファームタミキョン日記

ファームタミキョン日記
ログイン

山形は京都に並ぶ、お漬物王国。

各家庭の味がそこにはあります。
近所でお茶飲み会があると、漬けもの持ち寄りしますよね。

夏はぬか漬け担当の私ですが、秋冬は母の漬け物が鮮やかに並びます!

・青菜漬け
・茄子漬け
・赤大根酢漬け
・おみ漬け

どれもそれぞれ味わい深く、お茶もご飯も進む進む...
受け継ぎたい、大切な家庭の味。


さて、昨夜は急に「助六寿司が食べたいね」ということになり、
こちらは私が担当。



ひたすらあらゆるものを、目が回るほど!?巻きました。
いつもよりお米が沢山いただけちゃうから不思議です。

私もいずれ、未来の子供に、
”忘れられない母の味”を記憶に残してもらえたら嬉しいな。






...more

今日の山形は心地よい秋晴れ。

まさに、”天高く馬肥ゆる秋”ですね。

さてさて、お知らせです。
明後日10/22から12/1まで、私がイラストレーションを担当させていただいた
「絵巻で見る未来の山形のくらし」展が、やまぎんコミュニティプラザにて開催されます。

お時間ある方はぜひ足をお運びください♪











久々の更新。

今年の夏はあわただしく過ぎ去り、ようやく過ごしやすい気候になりました。

秋、大好きな季節。

今日は秋の彼岸明け。
お泊りに来ていたご先祖様御一行が、あちらの世界に帰られる日だそうで
毎年この日は、朝6時まで「お土産団子」を作りお供えします。

(6時という時間におそらく根拠はありませんが、ただ私の曽祖父が時間厳守!
な方で「早ぐ団子あげねど皆帰らんねぞー」と言い伝えていたらしい。)

なるべく均一な大きさに団子を丸め、茹で、浮いて1分経ったら
片栗粉をまぶすだけ、という大変シンプルなお団子。

じつは今月13日、中秋の名月の日には、お月見団子をお供えしました。
ススキも飾り、家族でゆったり、のんびりとお月見しました。
(ちなみにススキは魔よけの効果があるそうで病気などを追い払ってくれる。)



一度お供えしたお団子は、仏さまからいただくお下がりとして
後ほどみたらし団子にして美味しくいただきます♪

...more

Powered by samidare