匠の技

匠の技
ログイン

2014年3月9日(日)〜3月31日(月)まで放送

★原始布の匠 山村洋子さん

今回は、米沢市門東町で、
消え去った古代の布や織りの技術の復元に取り組んでいる
山村洋子さんをご紹介します。

山の木や草の皮をはいで糸にし、それを織って布にする、
こうした原始布は、高度成長期に入ると需要が少なくなり、
織る人も減ってきました。

山村さんの亡き父、精(まさし)さんは、こうした
昔からの技術の存続と復元をフィールドワークとし、
山村さんもまた、精さんと共に力を注いできました。

山村さんの原始布に対する想いを、
その素晴らしい織りの技と共にお届けします。

2013年12月8日(日)〜12月31日(火)まで放送

★楽器製作の匠 山村正実さん

米沢市広幡町で楽器製作の工房を営んでいる山村さん。

「ネックボディ一体くり抜き工法」という、
山村さんのオリジナルの工法で作るハンドメイドのギター。
その製作方法などを説明していただきながら、
手づくり楽器の素晴らしさ、楽器作りへのこだわりなど、
様々なお話をお伺いします。

2013年9月15日(日)〜10月4日(金)まで放送

★刺し子の匠 遠藤きよ子さん

米沢に古くから伝わる「原方刺し子」は、
上杉藩の下級武士だった半農半士の「原方衆」の妻たちが
武士の妻としてのプライド、夫や家族に対する思いなどから
生まれた美しく優しい技です。

遠藤さんは、原方刺し子の技法に、
自身が生み出した様々なアレンジを加えて
数多くの作品を作り続けています。

そんな遠藤さんの作品や技を見せていただきながら、
様々なお話をお伺いします。


2013年6月23日(日)〜7月13日(土)まで放送

★笹野一刀彫りの匠 高橋信行さん

米沢市笹野地区に古くから伝わる笹野一刀彫り。
コシアブラの木を、サルキリと呼ばれる刃物で削り、
彩色を施した米沢を代表する伝統工芸品です。

そんな笹野一刀彫りの工人である高橋さんの
素晴らしい技を見せていただきながら、
様々なお話を伺います。

2013年3月10日(日)〜3月30日(土)まで放送

★木のあかりの匠 林久雄さん

米沢市丸の内の工房で、
実用性とアートの両面を兼ね備えたオブジェライト
「木のあかり」の制作を行っていらっしゃいます。

素晴らしい匠の技を見せていただきながら、
その人生を振り返ります。


2012年12月9日(日)〜12月31日(月)まで放送

★木工品の匠 中村幸男さん

地元置賜の素材を使用し、より使い勝手の良い
見事な木工品の製作に取り組んでいらっしゃいます。

素晴らしい匠の技を見せていただきながら、
その人生を振り返ります。


2012年9月16日(日)〜10月6日(土)まで放送

★陶芸の匠 水野哲さん

上杉鷹山公が興した「成島焼」。
その宝の技を、米沢焼鳴洲窯として復興させた水野さん。
見事な匠の技を見せていただきながら、
その人生を振り返ります。
2012年6月24日(日)〜7月14日(土)まで放送

★槐工芸の匠 佐藤幸吉さん

古くから屋敷の守り木として親しまれてきた「槐(えんじゅ)」を使って、
見事な作品を作り続けている匠の技と心に迫ります。
2012年4月1日(日)〜4月21日(土)まで放送

★草木染の匠 諏訪好風さん

草木染めに情熱を注いだ諏訪さんの人生を振り返りながら
その素晴らしい匠の技を見せていただきます。
powered by samidare