HOME > 記事一覧

○続・1秒で剥けるゆで卵!の巻!^^

前回に引き続きゆで卵ネタ!^^

古い卵(産み落とされてから1週間以上たった卵)でゆで卵を作ると、殻が剥けやすいゆで卵が出来る!って事は分かりましたよね??
・・でも??普通はわざわざ古くしてからなんて時間がかかって出来ませんよね~!^^

そ・こ・で!「裏技」!!

卵のとがっていない方、たまごって楕円ですよね~!でも、とがっている方とそうでもない方とありますでしょ??わかります??絵を描けなくてすみません!!
そうだ!卵が△これは三角ですが、こんな形でしょ?ある意味!
・・・そう上の部分がとがった方で~す!^^

では、本題!

①そのとがっていない方を軽くコンコンってやって、ヒビを入れる!
 ※注 とがっていない方ですよ~!とがっている方でな無いですからね~!^^

②茹でる!

③茹であがったら、水で冷やす!

④殻をむいたら!

⑤できあがり~!^^

茹でている時、ヒビを入れたところから二酸化炭素がブクブク出て行くのが見れますよ~!^^
この、二酸化炭素が出ていってくれるおかげで、出来上がりに白身部分に気泡が出来ずプルプルのゆで卵が出来上がるんですね~!^^

二酸化炭素があるうちに茹でると、充満している二酸化炭素が白身に入って気泡を作ります。気泡が作られるので表面がボコボコしたゆで卵になります。その表面のボコボコが、殻の内側にあるうすい膜にひっついて殻を剥け辛くしている原因なんでっす!^^
なので、ヒビを入れて、二酸化炭素を抜いて、表面をツルツルにすれば、気泡の入らない白身になり、プルンプルンした殻が剥けやすいゆで卵が出来上がる!!っちゅうことなんです~!^^

ぜひぜひ、みなさん試してみてね~!^^

ではでゎ、また!^^



2010.11.19:takoyaki:コメント(0):[日記]

○1秒で剥けるゆで卵!の巻!^^

またまた、TVネタ!^^

皆さんは茹で卵ってすぐ剥けます??
おいらは良い時とダメな時と様々でっす!^^
それがいつでもすぐ剥ける裏技があったなんて・・・知らなかった!^^

それは、二酸化炭素がカギを握っていたのですた~!^^

・・・二酸化炭素???

様は時間がたった卵でゆで卵を作ると殻が剥けやすい!ただそれだけでした~!
ゆで卵を専門に作っている業者さんは、仕入れてから2週間冷蔵庫で保管してそれから茹でていますたよ~!^^

・・・賞味期限は???って思いますよね~??
それは、生で食べる期限であって、熱を加えるなら大丈夫なんだとか!

本来卵は呼吸をしているんだそうです。そして、卵の中には二酸化炭素が充満しているんだそうです。ところが時間が経つにつれて少しづつ中の二酸化炭素は抜けていき気泡が出来ずにプルンと殻が剥ける!っちゅう事らしいんです~!^^

なるほど~ですね!^^

今度、ゆで卵にチャレンジしてみまっす!

ではでゎ、また。
2010.11.18:takoyaki:コメント(0):[日記]

○蜜入りリンゴの見分け方??の巻!^^

昨日、テレビでやってますた!
蜜入りリンゴの見分け方!(マジ??)

様は重いリンゴが蜜入り何だそうですが??分かりずらい!
って事でもう1つ!・・・が?

『リンゴのお尻部分が黄色いリンゴ』

なんだそうです!^^

緑がかったモノより黄色がかったリンゴ!^^
今度、蜜入りリンゴGETに挑戦してみます!^^

皆さんもぜひぜひ、チャレンジして見てくだしゃんせ~!^^


ではでゎ、また。
2010.11.17:takoyaki:コメント(0):[日記]

○「これが、負けって事か~」・・の巻!^^

さて、この題名は??
昨日の「白鵬」のインタビューに出てきた言葉でっす!^^
63連勝!すんばらしい記録でっす!・・・が、残念!くやしいでしょうねー!
これだけ負けてないと、「負け」って感情を忘れてしまっていたかのようなセリフ!
大物ですな~!^^

ではでゎ、また!
2010.11.16:takoyaki:コメント(0):[日記]

○プチプチ宣伝!の巻!^^

続く時はつづくもんです!

今日は花巻ケーブルテレビの取材がありまっす!^^
花巻バーガー特集かなんかでったかな?

いつ放映になるか現時点ではわかりませんが、ケーブルテレビご覧になれる方はぜひ見てくだしゃんせー!^^

・・・男前に映るかしらん??心配・・!
2010.11.12:takoyaki:コメント(2):[くるポン情報]