HOME > 日記

○土日は花巻バーガー販売しま~す!の巻!^^

さて、松葉商店本店・産直あおぞら店では、土日数量限定で今話題の「花巻バーガー」を販売いたしま~す!^^
銀河モール花巻・くるポンでは、毎日販売しておりま~す!^^

みなさ~ん♪食べに来て下さいね~!^^ちなみにパッケージ代わりますた~!^^

透明なビニール製の包紙になりますたよ~!おいしさ・見た目アップっす!^^

ではでゎ、また!
2010.11.26:takoyaki:コメント(3):[日記]

○今が旬!白菜おいしいですね~!の巻!^^

昨日は3男坊のバレーボールの練習試合を見て来ますた!
一昨年の冬から始めて、ちょうど2年。以前に比べると上達したなぁ~ってかんじますたよー!^^
監督・コーチのみなさん、ありがとうございます!^^

バーレーボールを頑張っているし、白菜はたくさんあるし(ジンギスカンには白菜)、という事もあり、昨日は我が家でジンギスカン焼きをしますた~!
いやーうまかった!^^なんだろ?なんでジンギスカンには白菜なんだろう??でもホント、ジンギスカンには白菜会うよね~!不思議???

みなさんも、ぜひぜひ試して見て下しゃんせ~!^^


ではでゎ、また!^^



2010.11.24:takoyaki:コメント(4):[日記]

○土日限定販売でっす~!の巻!^^

松葉商店本店・産直あおぞら店で花巻バーガー販売開始しますた~!^^

どちらとも、数量限定販売だす~!^^

ただいま、いわてご当地グルメとして大・大・大人気商品でっせ~!^^

早い者勝ち!みなさんもお早めに来てくんろ~!^^

ではでゎ、お待ちしておりまっす!^^
2010.11.20:takoyaki:コメント(0):[日記]

○続・1秒で剥けるゆで卵!の巻!^^

前回に引き続きゆで卵ネタ!^^

古い卵(産み落とされてから1週間以上たった卵)でゆで卵を作ると、殻が剥けやすいゆで卵が出来る!って事は分かりましたよね??
・・でも??普通はわざわざ古くしてからなんて時間がかかって出来ませんよね~!^^

そ・こ・で!「裏技」!!

卵のとがっていない方、たまごって楕円ですよね~!でも、とがっている方とそうでもない方とありますでしょ??わかります??絵を描けなくてすみません!!
そうだ!卵が△これは三角ですが、こんな形でしょ?ある意味!
・・・そう上の部分がとがった方で~す!^^

では、本題!

①そのとがっていない方を軽くコンコンってやって、ヒビを入れる!
 ※注 とがっていない方ですよ~!とがっている方でな無いですからね~!^^

②茹でる!

③茹であがったら、水で冷やす!

④殻をむいたら!

⑤できあがり~!^^

茹でている時、ヒビを入れたところから二酸化炭素がブクブク出て行くのが見れますよ~!^^
この、二酸化炭素が出ていってくれるおかげで、出来上がりに白身部分に気泡が出来ずプルプルのゆで卵が出来上がるんですね~!^^

二酸化炭素があるうちに茹でると、充満している二酸化炭素が白身に入って気泡を作ります。気泡が作られるので表面がボコボコしたゆで卵になります。その表面のボコボコが、殻の内側にあるうすい膜にひっついて殻を剥け辛くしている原因なんでっす!^^
なので、ヒビを入れて、二酸化炭素を抜いて、表面をツルツルにすれば、気泡の入らない白身になり、プルンプルンした殻が剥けやすいゆで卵が出来上がる!!っちゅうことなんです~!^^

ぜひぜひ、みなさん試してみてね~!^^

ではでゎ、また!^^



2010.11.19:takoyaki:コメント(0):[日記]

○1秒で剥けるゆで卵!の巻!^^

またまた、TVネタ!^^

皆さんは茹で卵ってすぐ剥けます??
おいらは良い時とダメな時と様々でっす!^^
それがいつでもすぐ剥ける裏技があったなんて・・・知らなかった!^^

それは、二酸化炭素がカギを握っていたのですた~!^^

・・・二酸化炭素???

様は時間がたった卵でゆで卵を作ると殻が剥けやすい!ただそれだけでした~!
ゆで卵を専門に作っている業者さんは、仕入れてから2週間冷蔵庫で保管してそれから茹でていますたよ~!^^

・・・賞味期限は???って思いますよね~??
それは、生で食べる期限であって、熱を加えるなら大丈夫なんだとか!

本来卵は呼吸をしているんだそうです。そして、卵の中には二酸化炭素が充満しているんだそうです。ところが時間が経つにつれて少しづつ中の二酸化炭素は抜けていき気泡が出来ずにプルンと殻が剥ける!っちゅう事らしいんです~!^^

なるほど~ですね!^^

今度、ゆで卵にチャレンジしてみまっす!

ではでゎ、また。
2010.11.18:takoyaki:コメント(0):[日記]