高畠町観光協会

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
「まほろば冬咲きぼたんまつり」に合わせて限定御朱印が配布されます
この機会にぜひご参拝ください
詳細は各所にお問い合わせください

※安久津八幡神社、亀岡文殊ともそれぞれ限定100枚の配布となります
※安久津八幡神社の御朱印は既存のデザインです

今年も高畠町の冬の一大イベントである、
「わらじみこし祭り・お斎灯焼き」が開催されます。

旧二井宿街道に面した大日如来座像の前には
旅の安全を祈願し長さ約4m、重さ400㎏を超す「大わらじ」が奉納されています。
極寒の中、その「大わらじ」のみこしを上半身裸の若者たちが担いで
威勢よく町内を練り歩き、健康祈願をする迫力満点の伝統行事です。

夜には、古いお正月飾りやしめ縄、一年間お世話になったお神札やお守り・ダルマ等をお焚き上げするお斎灯焼き(高さ約8m)が河川敷で行われます。
雪景色の中で燃え上がる炎は圧巻の光景です。

また、大わらじの担ぎ手を町内外から大募集!!!
担ぎ手としてご参加いただいた皆様には、
オリジナルラベルの日本酒(1合)をプレゼントいたします!
 担ぎ手お申込みフォームはこちら

新年最初の「熱い祭り」を体感してください。






◆開催日:2025年1月12日(日曜日)

◆時 間:
  開会式    午後2時45分スタート
  わらじみこし 午後3時スタート
  松明パレード 午後6時30分スタート
  お斎灯焼き  午後7時頃点火(予定)


◆会 場:昭和縁結び通り、庁舎前通り、まほろば通り(わらじみこし)
     屋代川河川敷(お斎灯焼)


◆その他:
 ・大日如来尊前にて地酒・ワインのふるまいを実施します。
  (午後3時~わらじみこしゴールまで)
 ・コース内に水かけポイントを設置いたします。
  たくさんのご声援、バケツたっぷりの清めの水をよろしくお願いします。



◆担ぎ手の募集について
 お申込みフォームはこちら

わらじみこし祭りを「熱く」「楽しく」一緒に盛り上げてくださる担ぎ手大募集!
年齢・性別不問!町内外から募集しております!
担ぎ手としてご参加いただいた皆様には、
オリジナルラベルの日本酒(1合)をプレゼントいたします!  
ここ山形県高畠町でしか味わえない体験をしてみませんか?
お申込み心よりお待ちしております!


申込み方法は以下のとおりです。

1)スマートフォン、パソコンから⇒お申込みフォームはこちら。※1月9日締切

2)電話での申し込み⇒0238-52-4482【冬まつり実行委員会事務局(高畠町商工観光課内)】平日午前9時から午後5時受付
 
 ※1月10日午後5時締切
 ※当日の集合場所や持ち物等は後日文書をお送りします


◎当日飛び入り参加も可能です
午後1時30分までに元町公民館(山形県東置賜郡高畠町元町1408)にご集合ください。
持ち物はタオル、替えの下着、防寒具です。



◆みこしコース・会場図








▽【高畠町】消防団を一つに。わらじみこし祭りの40年


▽2014 第15回山形ふるさとCM大賞 高畠町「わらじみこし」


▽2000 第1回山形ふるさとCM大賞 高畠町


▽2015 第16回山形ふるさとCM大賞 高畠町「水かけ」



◆お問合せ
第41回たかはた冬まつり実行委員会 事務局
高畠町商工観光課 観光交流係
〒992-0392
山形県東置賜郡高畠町大字高畠436
電話番号:0238-52-4482

安久津八幡神社三重塔を期間限定でライトアップします!
※三重塔のみのライトアップとなります。

①大晦日・初詣
 令和6年12月31日(火)午後5時~令和7年1月1日(水)午前7時

②お正月
 令和7年1月1日(水)~3日(金)
 全日 午後5時~午後8時

③わらじみこしまつり(1/12)に併せて
 令和7年1月11日(土)~13日(月)
 全日 午後5時~午後8時

④まほろば冬咲きぼたんまつりに併せて
 令和7年2月8日(土)~11日(火)
 全日 午後5時~午後8時

駐車場は道の駅たかはたをご利用ください。

407.3KB - PDF ダウンロード

↑↑ 交通規制のPDFはこちら ↑↑


お正月の初詣は、高畠町「亀岡文殊」へぜひ皆様お越しください。


文殊とは智慧を司る仏様で、学問の神様として知られる亀岡文殊堂(大聖寺)には、
初詣にも多くの方が合格祈願などに訪れます。

なお、大晦日から元日にかけて、亀岡文殊周辺道路にて交通規制がおこなわれます。
混雑が予想されますので、お気をつけてお越しください。

高畠町の冬の風物詩
真冬のお花見「第24回まほろば冬咲きぼたんまつり」を開催します!

◎開催日…2025年2月8日(土)~2月11日(火) 
◎会場…メイン会場:高畠町太陽館(JR高畠駅) 午前10時~午後8時
    町内展示会場:よねおりかんこうセンター、高畠ワイナリー、道の駅たかはた
    ※町内展示会場は、各施設ごと営業時間での見学となります。
※太陽館会場では見学協力金(中学生以上100円)を募っております。何卒ご協力をお願いいたします。

イベントの詳細は決まり次第随時お知らせいたしますので今しばらくお待ちください。
→詳細情報はこちらから

イベントの様子と由来の一つになっている民話「ぼたん姫」の紹介動画がございますので下記リンクから是非ご覧ください♪

まほろば冬咲きぼたんまつりの紹介動画はこちら(高畠町公式YouTubeチャンネル)

民話「ぼたん姫」の紹介動画はこちら(高畠町屋代地区公民館公式YouTubeチャンネル)



日頃から太陽館をご利用いただきありがとうございます。

12月1日より冬季営業時間へと変更となります。

〇温泉
 入浴時間:7時30分~21時30分(最終受付 21時00分)
 ※毎週月曜日21時終了(最終受付20時30分)
 ※月曜日が祝日の場合は翌火曜日が短縮時間となります。

〇売店
 営業時間:7時30分~19時00分

なお、温泉・売店ともに年末年始も通常営業となります

ご不便をおかけしますが、
ご理解・ご協力賜りますよう何卒よろしくお願い申し上げます。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

高畠町太陽館 館長
5.1MB - PDF ダウンロード

↑お申込み用紙はこちらから

 令和6年度 ウィンターギフト  
           うまいものギュッと 『美味玉手箱』


「期間限定販売!」 
令和6年11月15日(金)~令和6年1月13日(月)


お歳暮・お年始に高畠の美味しいものがギュッと詰まったギフトはいかがですか。
遠く離れた大切な方へ、いつもお世話になっている方へ、
自分へのご褒美に…
まほろばの里たかはたより、故郷の味を真心こめて送ります!


今年の一押しは、寒い冬に体を芯から温めてくれる
ピリ辛の商品を揃えた「うきたむセット」

どのセットも高畠町の企業の商品を詰め合わせた
ココ「太陽館売店」でしか買えないギフトですので、ぜひお買い求めください♪


お問い合わせ、ご注文は≫≫
高畠町太陽館売店       TEL:0238‐57‐4177/FAX:0238‐57‐4178
  お問合せフォームはこちらから

道の駅たかはた(観光案内所)  TEL:0238‐52‐5433/FAX:0238‐52‐5055


JR浦和駅東改札前でたかはたフェアを開催します!
自慢のワイン、日本酒の他に漬物や納豆など自慢の逸品が大集合!

名産品の他にも高畠町の公式マスコットキャラクター「たかっき・はたっき」のグッズも販売いたします。

さらに!数量限定で「おいしいプレゼント」も実施します!

・3,000円以上お買い物の方へ
 ⇒ミルクケーキもしくはサクサクミルクチップをプレゼント!

・5,000円以上お買い物の方へ
 ⇒たかはたブランド認定商品をプレゼント!


お近くの方はぜひお立ち寄りください♪




■日時:令和6年12月11日(水)13-20時
          12日(木)10-19時


■場所:JR浦和駅東西連絡通路



《出展企業》※順不同
㈱高畠ワイナリー
錦爛酒造㈱
㈱三奥屋
㈲高畠納豆
三和漬物食品㈱
㈱ファイン
㈱たかはたファーム
㈲後藤屋