高畠町観光協会

ログイン
メモ メール アンケート カレンダー ブックマーク マップ キーワード スペシャル プロジェクト
ここ2.3日の天候で一気に咲きました。

今週末までが見ごろだと思われます。


ただいま8分咲きでしょうか

桜のトンネルが出来てきました。




東日本大震災の影響で営業時間を短縮し皆様にご不便をおかけいたしておりましたが、現在太陽館温泉は下記の通り営業いたしております。

  ☆ 朝7時より午後10時まで
  ☆ サウナは午前10時より午後10時まで

今後ともご利用賜りたくご案内申し上げます。


136KB - PDF ダウンロード

高畠町における伊達時代の貴重な歴史や文化を掘り起こし、現存する史跡、資料の調査保存や環境整備等をおこない、伊達時代の研修ならびに勉強会を開催し得られた我町の歴史を知っていただきながら、伊達家ならびに伊達時代に興味をもつ多くの方々に、伊達家の歴史を後世に伝えていくことを目的に、この度「伊達家のふるさと たかはた伊達の会」を設立するはこびとなりました。
 つきましては、会員となり一緒に活動いただける方を募集いたします。

PDF入会案内をご覧の上、ご賛同、ご入会いただける方がいらっしゃいましたら、入会申込書をメールまたはFAXで送付ください。。

今年もブドウの季節がやってきました。

高畠町はデラウエァブドウ生産全国第一位です。

そのうまさを体験してください。





早速バスでお客様がおいでになりました。ありがとうございます。




まほろばの緑道『旧山形交通高畠駅』

1922年(大正11年)高畠鉄道一部開通により、町の産業文化の発展高理由に活躍し、以後1943年(昭和18年)より地方鉄道『山形交通高畠線』として運航し、モータリゼーションの発達により、50年余りの歴史を終え、1974年(昭和49年)廃止されました。
その高畠駅は高畠の地元産の高畠石造り建築として貴重ものであり注目を集めています。駅舎のホームとと当時の電車・機関車を展示しており、懐かしい時代を思い出させてくれることでしょう。