なあまずノート

▼受容

おはようございます。

今日も、あいかわらず暑い。
もう、8月11日、お盆を迎えるところです。

ふるさとに帰省する車の渋滞も始まっているようですね。
皆様の地方ではいかがでしょうか?

畑で少しづつ野菜を収穫。

でも、家の畑で採れるより、ご近所からのいただきものがいっぱい。
我が家の食卓を豊かにしていただいております^^

[画像]
大量にいただいたピーマンを美味しく食べるために、「チンジャオロースー」もどき。
生姜の買い置きが無くなってて、わずかに残ってたおろし生姜を「しょうがない」と、しょうもないこと言いつつ使って作ってみました(作らされた^^;)。
うまがった!


[画像]

昨日、10日もヂガヂガと暑い。
午前中、直射日光に当たっていると、クラッとするような感じであります。

ちょうど百ヶ日を迎えられた檀家さんのお宅で法要でした。
町内のご近所なので歩いてです。

[画像]
家の前では、今日も猫たち、伸びきってます^^;

午前中なので、日陰に入るとまだ涼しいようです。
気持ちよさそうだなぁ

[画像]

[画像]

平日の法要でお年寄りも多い。
供養を終えて、焼香を終えて、お墓参りをする…のであります。
が、「あんまり暑くなりそうで、年寄りばっかりで時間もかかるので、朝にお墓参りに行ってきた」とのこと^^;

まぁ、しょうがない、といってはなんですけども、事情もありますので、そのようなことになりました。

場所を移動してお昼の会食の席で、皆様とお話をさせていただきました。

[画像]

時代とともに法要の形や、葬儀のやり方などが変わってきてます。
これからの10年で、また大きく変わって来るのだろうと思ってます。
この日の檀家さまも、母親が亡くなられ、娘さんが一人になられました。

本家とか、家の意識が変容していますから、これからが弔い方とか、お墓に対する考え方が変わって来ることは間違いありません。

すでに、都会では変わってきていますしね。

ただ、なんとなく時代だからと、流されるのではいけないと思います。
死というものは人生の厳粛な出来事という感覚を、しっかり弔うことなくしては、きっと生きていること、人間や様々ものの命の軽視につながるのだろうと考えています。

[画像]

仏教のお寺のお坊さんの側にいる一人としても、そのことを、ちゃんと受け止めなければならないのでしょう。

今までやって来た通りにやればいいんだ、ということではないのでしょう。
様々なケースに対して、どうすればよりよいのかということを考え、話し合っていかなければならないのでしょう。



画像 ( )
2010.08.11:あら

HOME

(C)

powered by samidare