HOME > コンテンツ

’23 紅葉情報 (10月13日)

  • ’23 紅葉情報 (10月13日)

長井ダム【ながい百秋湖】

10月13日現在の長井ダム【ながい百秋湖】の様子です!

まだまだ序盤ではありますが「色づき始め」となりました(^^♪

 

紅葉の絶景スポットとしても注目され、メディアでも度々取り上げられる 長井ダム(ながい百秋湖) は2021年の10月、県観光サイト・観光スポット検索ランキングにて、なんと2位に!ランクインした人気のスポットです(^^ゞ

 

長井ダム展望所(管理支所)付近の景色をお楽しみ頂けますので、これからの紅葉の時季は賑わいを見せてくれることでしょう。

※参考ですが、昨年(2022年)の長井ダム周辺の紅葉は 10月12日頃~「色づき始め」、10月25日頃~11月6日頃が「見頃」でした。

↑天候・気温にもよりますので、あくまでも参考程度にお願いします。

 

 

『絶景・三淵渓谷通り抜け参拝』(ボートツーリング) 好評運行中!

 

※写真は5月撮影

ながい百秋湖の上流部には、「三淵(みふち)」と呼ばれる深い渓谷があり、ボートツーリング最大の見どころです。

 三淵渓谷は、川幅3~5mと非常に狭く、高さ50mを超える断崖絶壁が約250m続きます。狭い川幅から現在では、ボートのみでしか行くことができない場所になっています。

運行期間(5月~11月頃)の中でも紅葉の時期のボートツーリングは格別(^^♪

 

【10月後半の運行日程】

15(日)、16(月)、20(金)、21(土)、22(日)、

25,26,27,28,29,30,31日の1週間は毎日運航(^^ゞ

ご予約はお早めに(^_-)-☆ 詳細情報はコチラ(ながい百秋湖ボートツーリング公式HP)

 

(※2023年「ながい百秋湖「遊覧船」の運航は中止)

 

 

 

 

  

▲古代の丘 土偶広場/中里堤/太陽の広場

 

 

 

▲總宮神社

 

▲あやめ通り

 

古代の丘(長井市草岡)も「色づき始め」、まちなかも徐々に色づいてきました!

ピークはまだまだこれからですが、ちょっとお出かけいかがでしょうか?

 

長井市では、

10/15(日) 長井マラソン

10/22(日) フラワー長井線まつり

10/28(土)29(日) ながい百秋湖まつり 

が開催予定です! 秋の長井へぜひ(^_-)-☆

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

見頃予想や最新状況などは、随時こちらの「長井市ポータルサイト」でお知らせします!是非チェックして下さいね!!
長井市の観光パンフレットの送付も行っております。ご希望の方はこちらからお気軽にお問い合わせください!

【長井市観光協会 公式SNS】

長井市観光協会の Instagram・Facebookでは

《長井市の『おいしい』情報、店舗のご紹介》

《イベント情報・観光スポット》

《桜、白つつじ、あやめの開花状況・紅葉の状況》

等々、随時情報を発信しています!ご覧ください(*^ω^*)!!

宜しければ、フォローお願いします(^^ゞ

Instagram

Facebook

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

2023.10.13:ta-nagai:コメント(0):[コンテンツ]

第12回ながい百秋湖まつり

  • 第12回ながい百秋湖まつり

毎年、長井ダムの秋の紅葉盛りに開催している「ながい百秋湖まつり」。

今年は10月28日(土曜日)に前夜祭、10月29日(日曜日)に本祭の開催が決定いたしました。

前夜祭では、2年ぶりに長井ダム堤体のライトアップが実施されます。

本祭では、長井ダム湖面巡視体験やガイド付き長井ダム探検隊を始めとした各種イベントをご用意しております。

 

 

本祭当日は、長井ダム管理支所にてワークショップ・ステージイベント・フードコーナーを含む「ひゃくしゅうこマルシェ」を開催いたします。

ワークショップではスマホで撮影したダムや紅葉の写真を使ってオリジナルの缶バッチを作成することができます。

ステージイベントでは居合道演武やけん玉パフォーマンス、ビックバンド「MOJO」のコンサートを予定しております。

 

 

また、野川まなび館では「いしぶちバギーチャレンジ」や「しいたけ菌打ち体験」などアクティブなイベントを実施いたします。

イベント毎に会場や受付場所が異なりますので、詳細は下記「第12回ながい百秋湖まつりチラシ」データでご確認ください。皆様のご来場お待ちしております。

第12回ながい百秋湖まつりチラシ(PDFファイル:2.7MB)

 

 

10月28日交通規制及び無料シャトルバスのご案内

(野川まなび館~長井ダム管理支所)

 

10月28日は下記の時間帯及び区間で、長井ダムライトアップに伴う交通規制を実施します。ご理解とご協力をお願いいたします。

長井ダムライトアップへご参加や、長井ダム堤体上部周辺の自由散策のために長井ダム管理支所へ向かう方については、野川まなび館からの無料シャトルバスでのみ移動が可能となります。

なお、竜神大橋より先に向かう方については、迂回路として市道ながい百秋湖線をご利用ください。

2023.10.10:ta-nagai:コメント(0):[コンテンツ]

【結果発表】長井の名物グルメつくろうコンテスト

  • 【結果発表】長井の名物グルメつくろうコンテスト

『長井の名物グルメつくろうコンテスト』は、新たな名物をつくり、食で地域を盛り上げるとともに、長井市の魅力ある食文化を改めて広くPRすることを目的に開催します。 〈主催 長井市観光協会/長井地場食品協同組合〉

 

【長井の名物グルメつくろうコンテスト(結果発表)】

 

10月1日(日)に実施されました「長井の名物グルメつくろうコンテスト」にて

特別審査員・一般審査員の方の投票によりグランプリ・準グランプリ・特別賞のグルメが決定致しました!

 

映えあるグランプリに輝いたのは…!!ドゥルルルルルルル…ジャン!

 

▼ B. 黒獅子餃子 ▼ 総得票数 63

▲レシピ考案者の方よりいただいたPRコメント

「インパクト抜群!馬肉の肉々しさと行者菜の香りを黒い皮で包み込んだ餃子です。 長井市と言えば黒獅子!!だと思い黒獅子をイメージした餃子を作りました。インパクト抜群の黒い皮は自然由来の竹炭を使用、黒獅子の白い毛をイメージして白髪ネギをトッピングしました」

 

〈 審査員のコメント 〉※一部

・ビジュアルが一番長井らしさを感じる。

・炭が練り込まれた皮がもちもちで、しっかり味付けされているため他の調味料なしで食べれてよかった。

・皮がパリッと焼けていて素材を生かした1品、見た目のインパクトとネーミング、味どれをとっても良かった。

・これは映えるし、美味しい。

※見た目のインパクトはもちろん、食感・味付け等、総合的に高い評価◎

 

 

続いて準グランプリに輝いたのは…!!ドゥルルルルルルル…ジャン!

 

▼ E. 冷やしトマト担々麺 ▼ 総得票数 45

    

▲レシピ考案者の方よりいただいたPRコメント

「長井市産トマトと、担々麺のくみあわせが、ベストマッチ!

むずかしそうで、手順が少ない!誰でもかんたんに作れます。

ラーメンにトマトは、長井にはあるようでなかった一品!」

 

〈 審査員のコメント 〉

・味のバランス(酸味・辛味)がよく、ごまだれは安定のおいしさ。

・寺泉トマトが甘くて、ピリ辛のタレと絶妙にマッチしている。

・もう少し長井らしさ、特徴があると良いかも。

・トマトの味と香りがもう少し出るように工夫するといいと思う。

※行者菜みそがトッピングされたスープが好評○ 特に一般審査員の方の評価が高かった

 

 

最後に特別賞に輝いたのは…!!ドゥルルルルルルル…ジャン!

 

▼ C. 行者菜肉みそ米粉ピザ ▼ 総得票数 42

▲レシピ考案者の方よりいただいたPRコメント

「長井特産の行者菜と馬肉をみそ、しょうがなどで炒めた「行者菜肉みそ」をたっぷりとのせた米粉のモチモチピザ。お米の味がほんのりとする優しい生地に、みそベースの和風ソースがぴったりです。「米粉」は、業務用や家庭用にも使いやすいように改良されたものが県内スーパーなどで販売されていますが、その生産工場が長井市にあり、『長井で製粉された米粉』をPRしたい」

 

〈 審査員のコメント 〉

・米粉の生地がもちもちで、味噌の酸味が少し強かったがチーズとの相性もよかった。

・斬新なアイデアレシピ、しっかりした味で行者菜の風味も良い。

・味噌の酸味が強すぎる、冷めてしまうと米粉のピザ生地が固くなってしまう。

・ピザ生地をもう少し厚めに作っても良いかも。

※米粉と味噌の相性、新規性のあるアイデアが○ 準グランプリとの得票数の差はわずか「3」

 

 

惜しくも最終審査に残ったものの、賞からもれてしまった2品につきましても

審査員の方からのコメントを掲載させていただきます!

 

A. 長井のんまい丼 ▼

〈 審査員のコメント 〉

・馬の臭みなく食べごたえあり、ごはんにしっかり合う味付けだった。

・馬肉と行者菜などのシンプルな味に生たまご。おいしかった、すき焼きみたい。

・味付けはよかったが、生姜など香味の強いアクセントが加わるともっとおいしくなりそう。

・馬肉を煮込むと固くなるので、年配の方は食べづらいかも。どこでも食べれる味。

 

D. 馬いもつ鍋 ▼

〈 審査員のコメント 〉

・馬の臭みがなく食べやすく。里芋がマッチしていた。行者菜がいいアクセントになっていた。

・馬もつの食感がよく、臭みもなく驚いた。もつ鍋風ということでもやしや豆腐が入ってたのもよかった。

・薄味なのでもう少し濃くしても良いかも。

・もう少しもつの臭みが消えるとよかった。

 

 

今年の6月頃の急なイベント企画、募集にも関わらず多くの方からのレシピ応募をしていただきました。長井市内のみならず、県内各地、県外の方(神奈川・千葉・茨城・奈良)からの応募もいただき、本当にありがとうございました!

 

また当日は長井駅周辺で行う「にぎわいながい わいわい秋フェス」のイベントの一環として、長井の名物グルメつくろうコンテストの審査を実施致しました。

ご参加いただいた方の中には、投票時、コインを手に「どれもおいしかった!」「ん~迷うなぁ~!」と投票所の前で腕組みされていた方も(^^ゞ

また、一般審査員募集受付(先着90名)では、受付開始30分前からお待ちくださる方がいたりと、感謝の気持ちでいっぱいです!ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました!!

お忙しい中ご参加いただきました『特別審査員』の皆さま、関係者の皆さま、誠にありがとうございました!

そして、『試食審査会』のメニューの調理・提供にご協力いただいた『長井飲食店組合』の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。

 

今回入賞した「受賞メニュー」については今後、長井市内の飲食店さんでメニューとして販売してくださる店舗さんを募集しております!お取り扱いいただける店舗様はPRさせていただきます!どうぞお気軽に長井市観光協会までお問合せください!

(Instagram DMでもOKです!)

 

【朗報】グランプリメニューが食べれる!!

グランプリの『黒獅子餃子』は土日限定営業されている、

『ハルカフェ』さん(山形県長井市栄町4―17)にて、【10月中/各日限定5食】
提供されるそうですので、ぜひどうぞ!
土日限定/営業時間 11:00~14:30
ハルカフェInstagram  ←こちらをチェック

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

見頃予想や最新状況などは、
随時こちらの「長井市ポータルサイト」でお知らせします!

是非チェックして下さいね!!
長井市の観光パンフレットの送付も行っております。

ご希望の方はこちらからお気軽にお問い合わせください!

 

【長井市観光協会 公式SNS】

長井市観光協会の Instagram・Facebookでは

《長井市の『おいしい』情報、店舗のご紹介》

《イベント情報・観光スポット》

《桜、白つつじ、あやめの開花状況・紅葉の状況》

等々、随時情報を発信しています!ご覧ください(*^ω^*)!!

宜しければ、フォローお願いします(^^ゞ

Instagram

Facebook

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

 

2023.10.03:ta-nagai:コメント(0):[コンテンツ]

紅葉スポットのご紹介/長井市

  • 紅葉スポットのご紹介/長井市

▲長井ダム【ながい百秋湖】

 

長井市の紅葉スポットをご紹介します!

【まちなかの紅葉の見頃】※例年10月下旬~11月上旬 頃

※気象条件等により前後することがありますのでご了承ください

 

 

▲長井ダム【ながい百秋湖】 <長井市平野字北脇ノ沢4164-9>

ダムの高さは125.5mで山形県一の高さを誇ります。

長井ダム管理支所の隣には『展望所』もあり、四季折々の景観を楽しめます。

特に「紅葉の絶景スポット」としてもメディアでも度々取り上げられ、県観光サイト・観光スポット検索ランキングにて、なんと2位に!ランクインした人気のスポットです(^^ゞ(2021年10月)

 

 

 

 

▲古代の丘 <長井市草岡2768-1>

古代の丘内『土偶広場』『中里堤』は水面に映る姿も美しいスポット。

晩秋には冠雪の葉山とのコラボレーションも見れるかも(^^♪

また、周囲を囲むように立つ橙や赤のモミジが美しい『太陽の広場』、市内を一望できる『ススキ丘陵』など見所多数。

古代の丘は旧石器・縄文・弥生時代から戦国時代に至るまで数多くの遺跡が見つかっています。資料館は入館無料、勾玉(まがたま)作り体験や火起こし体験ができます。(体験は有料)

 

 

 

▲總宮神社 <長井市横町14-24>

長井の黒獅子の起源が伝わる神社。境内には直江兼続が参拝の際手植えしたとされる9本の杉『直江杉』や奉献したとされる刀剣が保存されています。

モミジの木が境内を囲み、赤や橙の鮮やかな色で彩られます。

 

 

 

▲丸大扇屋(文教の杜ながい) <長井市十日町1-11-7>

300年以上前から代々呉服商を営んできた商家。幕末から明治にかけての昔の様子を残す丸大扇屋は茅葺屋根の母屋と奥座敷、そして鮮やかな橙色のモミジと緑が調和した庭園美をお楽しみください。

 

 

 

▲あやめ公園 <長井市横町5>

日本有数のあやめ公園。秋は園内が色づきます。

公園東側、『あやめ通り』の紅葉も鮮やか!

 

 

 

▲白つつじ公園 <長井市神明町3-38>

長井を代表する花公園のひとつ。ノスタルジックな雰囲気が漂う晩秋がオススメ。

 

 

▲遍照寺(大イチョウ) <長井市横町14-8> ※大イチョウの見頃は例年11月中旬頃

總宮神社に隣接する寺院。大イチョウは長井市の天然記念物に指定されています。

秋には見事な黄金色に染まり、見る者を圧倒する迫力があります。

 

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

紅葉情報はSNSでも公開しています(^^♪

下記より是非ご覧ください!【長井市観光協会 公式SNS】

Instagram

Facebook

《イベント情報・観光スポット》

《桜、白つつじ、あやめの開花状況・紅葉の状況》

等々、随時情報を発信しています!ご覧ください(*^ω^*)!!

宜しければ、フォローお願いします(^^ゞ

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

2023.10.02:ta-nagai:コメント(0):[コンテンツ]

10月1日(日) にぎわいながい【わいわい秋フェス】

  • 10月1日(日) にぎわいながい【わいわい秋フェス】

にぎわいながい【わいわい秋フェス】

笑って♪食べて♪遊んで♪みんなでわいわい楽しもう!

日時】2023年10月1日(日) 10:00~16:00

   ※各エリア イベントにより実施時間が異なりますのでご確認ください。

会場】長井市中心部(長井市役所前/本町/旧長井小学校第一校舎/長井駅北側)

長井市内中心部で行われるイベントです!詳しくは にぎわいながいHP をご覧ください!https://nigiwai-nagai.jp/

 

それいけ!アンパンマン ショー【イス席整理券】

【会場】長井市役所前

長井市役所駐車場脇の歩道に整列していただき、イス席の整理券を配布いたします。

各回先着450席

<日程>
1回目 11:30~
2回目 14:00~

<整理券配布開始時間>
整理券はおひとりさま5枚まで配布いたします。
朝9時より早く並ばないようお願いいたします。
11:30の回/10:30から
14:00の回/13:00から

※あまり早い時間から並ばないようにご協力お願いいたします。 イス席の開場は開演30分前。整理番号順にご入場してお好きな席に座っていただきます。

 

立見エリアは整理券がなくてもご覧いただけます。

 

もとまち青空フェスティバル 2023

【開催時間】10:00~16:00
【会場】本町会場
【開催コンテンツ】

  • ステージパフォーマンス
    【サックス演奏】横澤 徹
    【キーボード演奏】庄司 紗千
    【ダンス】姫憂兎
    【ダンスチーム】Fam ties
    【けん玉パフォーマンス】スパイクファミリー
  • もとまちテント市&フリーマーケット
  • ながいビアガーデン
  • ながいバットチャレンジ
  • らくがきストリート
  • こども遊びゾーン(熱血フリーキック)
  • おいしいキッチンカー
  • もとまち大ビンゴ大会
  • スタンプラリー

会場スペースに限りがあるため、混雑状況により入場制限を行う場合がございます。予めご了承ください。

 

長井1000人いも煮会2023

【会場】長井市役所前

いも煮販売開始 11:00~(大鍋)

当日現金でお買い求めください(予約不可)

抽選会 13:00~(大鍋前)

いも煮を食べて米沢牛や大粒葡萄をゲット!
●いも煮を購入した方に抽選会参加券を配布します。
●12:30~13:00に、大鍋の前の箱に参加券(半券)を入れてください!
●13:00~抽選会開始します!

売店販売 10:00~(大鍋の隣)

生ビール・ソフトドリンク・おにぎり・いかめし・焼きそば・玉こんにゃく・焼き鳥・コッペパン他

 

あなたの一票がグランプリを決める!?

長井の名物グルメつくろうコンテスト 試食審査会

【会場】長井市役所前

特別審査員10名&一般審査員90名、計100名による試食審査!
皆様の投票により、グランプリメニューを決定します!

一般審査員参加受付 11:00~ (参加無料/先着90名様)

試食・投稿 12:00~
結果発表・抽選会 13:30~

詳しくはこちら 

 

VRお化け屋敷
「失われたオルゴールを探せ!」

【開催時間】11:00~18:00
【会  場】旧長井小学校 第一校舎会場
【参加費】体験無料

【対象年齢】7歳以上の方
【体験時間・人数】4分・2人ずつ
【定  員】先着70名

※ホラーコンテンツのため13歳以下のお子様には保護者の同意が必要となります。
※会場受付にて先着順に整理券を配布いたします。

「Ne-st」公式サイトはこちら

 

ローカル線プロレス2023

【開催時間】14:00~ 駅前プロレス3試合 観戦無料
【会  場】長井駅北側会場
※メインイベントはPWLLチャンピオン決定戦!!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

見頃予想や最新状況などは、
随時こちらの「長井市ポータルサイト」でお知らせします!

是非チェックして下さいね!!
長井市の観光パンフレットの送付も行っております。

ご希望の方はこちらからお気軽にお問い合わせください!

 

【長井市観光協会 公式SNS】

長井市観光協会の Instagram・Facebookでは

《長井市の『おいしい』情報、店舗のご紹介》

《イベント情報・観光スポット》

《桜、白つつじ、あやめの開花状況・紅葉の状況》

等々、随時情報を発信しています!ご覧ください(*^ω^*)!!

宜しければ、フォローお願いします(^^ゞ

Instagram

Facebook

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆☆.。.:*・

2023.09.29:ta-nagai:コメント(0):[コンテンツ]