尾花沢市商工会(事務局スガノ)

尾花沢市商工会(事務局スガノ)
ログイン

8月6日(土)銀山温泉街にてスイカまつりがあります。

私たちも、すいかわいんと蕎麦の心意気(焼酎)の試飲会でおじゃまします。

スイカまつりは夜ですが、試飲会は夕食前の散策の時間帯から始めたいとおもっておりますので、よかったら遊びに来てください。

「ブログ見ました!」でちょっと多めに注ぎます。


スイカまつりではお楽しみ抽選会や商工会女性部・銀山温泉女将会による花笠踊り披露もありますので、お楽しみに。




6月4日銀山温泉の山菜まつりにてすいかわいん、蕎麦の心意気を実施しました。





震災で一時客足が遠のいた銀山温泉も、徐々にではありますが活気をとりもどしつつあるような気がします。

とは言っても、お客様は例年よりずっと少ないとか・・・

こういう時こそ、温泉に浸かって元気を取り戻しましょう!!!



次回の試飲会は8月6日のすいかまつり
10月1日のきのこまつり
です。

おまちしております。
事務局のスガノです。

今週末(2月12~13日)は尾花沢市の雪まつりです。


尾花沢では各家庭や会社やお店の前に雪像を作るのですが、


商工会でも作ってみました。


雪まつりのイベント

B級グルメには、商工会青年部、女性部も参加しています。
是非、いらしてください。




...もっと詳しく
会員のみなさまへ

事務局のすがのです。

今年も確定申告の時期が近づきました。


税務申告は正しくしましょう。

申告納税相談日は、確定申告・消費税申告について、
無料で東北税理士会の税理士に相談できる日です。

ちょっと不安なことがある方、わからないことがある方、
この機会に税理士先生に相談してはいかがでしょうか?


  日程は

   平成23年2月22日(火)
        3月 3日(木)
        3月10日(木)

    いずれも午前10時~正午まで。


確定申告・消費税申告の相談に限り受付いたします。


その他の日でも商工会では税務に関する相談、質問等は受け付けしておりますので
お気軽にご一報ください。
どんな小さなことでもOKです。

また、尾花沢で新しく事業を始められる方、
事業はしているけど、商工会に加入していない方

・確定申告をしなければならないけど、書き方がわからない・・・
・帳簿をつけたいけど、つけかたがわからない・・・
・書けることは書けるけど、不安なことがある・・・

など。

商工会に加入すれば、いつでも相談できます。※納税相談日以外は職員が対応します。
これを機に、商工会へいらっしゃってみてください。







尾花沢市中島にある中華料理かめやさん。
尾花沢中心部から遠いのにお昼時には、わざわざラーメンを食べにくるお客様でいっぱいになります。

冬の新作、「体の中を走る冬の稲妻!」をいただきました。(750円)

味噌ラーメンに香ばしい自家製食べるラー油がのっていて、さらにスープにもラー油がたっぷり。
辛いものが好きな方には是非食べてほしいです。
寒い冬にぴったりの一品でした。

かめやさんでは、このラーメンの名前を募集しています。
お店の各テーブルに「命名券」がありますので、是非お店に行ってご賞味いただいた上で命名ください。


他にも、甘辛すっぱいあんかけラーメンのサンラータン、
もう一つの新作、塩タンメン(梅肉入り)もおすすめ。
・・写真がないのが残念です。


尾花沢にお越しの際は、ちょっと中島まで足をのばしてみてください。



中華料理かめや
尾花沢市大字中島166
0237-22-2965

 

1.7MB - PDF ダウンロード

小規模企業共済は個人事業主または会社役員等が事業をやめられたり、退職したときのための退職金制度です。

国の制度なので大変安心安全です。

さらに掛け金は確定申告の際に全額所得控除することができます。

掛け金も月額1,000~70,000円と幅広く、自分の人生プランに合わせて無理なく掛けることができます。


小規模企業共済にはこれまで事業主、会社役員のみ加入することができましたが、平成23年1月の改正により、個人事業主の共同経営者も加入できるようになりました

専従者、後継者の方々にもいかがでしょうか。
共同経営者の方のゆとりある生活のためにも、おすすめします。


詳しくは商工会まで。






621.3KB - PDF ダウンロード

中退共とは、国が作った従業員の退職金制度です。
平成23年1月の改正により、同居の親族のみを雇用する事業所も加入できるようになりました。

中退共は何と言っても国の制度なので安心です。
さらに、新規加入の場合、掛け金の一部を1年間国が補助します。(同居親族のみの事業所は除く)
掛け金は、法人は損金として個人は経費(全額非課税)として計上できます。

大変メリットの多い制度なので、是非ご活用ください。

詳しくは商工会まで。



事務局のスガノです。
尾花沢市共同福祉施設自主事業のリサイクルキャンドル作り講習会、無事終了いたしました。

講師は尾花沢ITものづくり研究会さんの塩原未知子さん。



自宅にあるろうそくを溶かして再利用します。



みなさんの作品です。



小さいカップに入れるとこんなに可愛いです。


上達するとこんなに上手に作れるかも??


尾花沢ITものづくり研究会さんの協力で、雪まつりのろうそく街道で使うペットボトルの灯篭の絵付けをしました。





火を灯すとこんなにきれいになります。


参加者の皆さん。
自作のキャンドルと灯篭で楽しいクリスマスと雪まつりをお過ごしください。
















東北じゃらんとの企画、牛ラーメンスタンプラリー。

食べ歩きスタンプラリーの応募締め切りもあと2週間となりました。

今日は食事処 柏屋さんに行ってきました。
こってりしていて、牛スジがたくさん入っていて、牛満載の牛ラーメンです。
牛肉好きにはたまりません。


食事処 柏屋
尾花沢市上町5-1-5
0237-22-0151

16.2KB - PDF ダウンロード

事務局のスガノです。

みなさま今年のクリスマスはいかがお過ごしでしょうか?

尾花沢市共同福祉施設では使い残りのロウソクを利用してクリスマスキャンドルを作成する講習会を開催します。

バニラの香りのかわいいキャンドルを作る予定です。

お子様連れも歓迎です。

まだ若干の空きがありますので、申し込みは早いもの勝ちです。


日時 平成22年12月14日(火)午後7時から

場所 尾花沢市共同福祉施設

問い合わせ 0237-23-3620




東北じゃらん
との企画、尾花沢牛ラーメンスタンプラリー。

国道13号線沿いの中国ラーメン彩龍さんに行ってきました。

特徴は何と言ってもカレー味。
そして、大きくて柔らかい牛スジが乗ってます。
牛スジにもカレー風味の餡がついていて、ボリュームたっぷりです。




中国ラーメン彩龍
尾花沢市尾花沢1733-3
0237-23-4060
そば処尾花屋さんに行きました。

お蕎麦屋さんの和風中華そばに、こってり牛筋とスイカのぺそら漬が大変マッチしています。
牛ラーメンには珍しく、太めの麺です。
お蕎麦屋さんのラーメンが好きな方に是非おススメの一杯です。





そば処 尾花屋
尾花沢市横町1丁目10-1
0237-22-0267

事務局のすがのです。
11月1日より東北じゃらん尾花沢牛ラーメンスタンプラリーをしております。

牛ラーメンのハーフサイズ(400円)を1杯お召し上がりの方にスタンプを1個進呈しております。
3個集めてプレゼントに応募しましょう。

※スタンプラリー台紙は、各加盟店・市商工会・市商工観光課に設置しております。

雪降り和牛をはじめとする豪華賞品があたるかもしれません。


なお、牛ラーメンのスタンプ付応募用紙で、銀山温泉の立ち寄り入浴が割引になります。
銀山荘昭和館滝見館
で使うことができます。

ラーメンを食べたあとは、銀山温泉にも是非お立ち寄りください。






東北じゃらんとの企画、尾花沢牛ラーメン食べ歩きスタンプラリー、3杯目。

そば処 明友さんにいきました。

香ばしい焼き餅が入っていて、うれしいです。
餅、牛、スープ、麺・・とてもバランスのとれた
蕎麦屋さんのラーメンです。
さらに、かりんと饅頭のオマケ付。


そば処 明友
尾花沢市五十沢前森山1432-1
0237-22-1819


東北じゃらんとの企画、尾花沢牛ラーメン食べ歩きスタンプラリー2杯目。

竹八さんに行ってきました。

やわらか~~い牛肉と、トロトロのあんかけ・・・
おいしいです。

ハーフサイズなのに、大満足のボリュームです。


中華料理 竹八
山形県尾花沢市新町1-12-3
0237-23-5539


2010/11/29~ 8,351PV  
powered by samidare