ヨガと聞いて何を思い浮かべますか?
多くの方は1枚目、少数の方は2枚目、マニアの方は3枚目でしょうか。昨今、ホットヨガ
やマタニティーヨガ、ウォーターヨガなどなど、ヨガブームです。芸能人にもインストラ
クターの資格を持っている人が多くいるそうです。
「ヨガをやって健康に」、ここまではわかりますが「ヨガをやって痩せる」、これは諸説
ありますが、正しくないと聞いたことがあります。このイメージを作ったのは、2枚目の
方(?)でしょうか。
ただ呼吸法意識して自律神経を整え、また同時にインナーマッスルを鍛える効果もあるの
で、痩せやすくなることは事実だと思います。
私も約3年、マリコ先生という人からプライベートレッスンを受けていたことがありまし
た。誤解のないように言っておくと、Youtubeという画面を通してですが・・・
ヨガや、体幹・サーキットトレーニング、美容、食事、ストレッチなど様々なメニューが
あり、何よりマリコ先生がキレイ・・・(笑)
ちなみに、海外セレブに大人気、エアリアルヨガをご自宅に導入された方もいらっしゃい
ます。どうか、洗濯物干しになっていませんように!
営業・加納
何ヨガ?
住まいのDIY講座 No.24 ~突っ張り棒の活用~
ツッパリと言えば、やっぱりスケバン(この言葉死語?)、スケバンと言えば
斉藤由貴、南野陽子、浅香唯・・・、思い浮かぶのは誰でしょうか?
上の写真は、日本の突っ張り棒のトップメーカーの社長が扮するスケバンです。(実際は
非常にきれいな方で、本人のBefore写真をご覧になりたい方は下記をどうぞ!)
https://www.fnn.jp/posts/00045832HDK/201905161830_FNNjpeditorsroom_HDK
このHPによると、ツッパリの掟
其の1「ツッパル相手は選びな。」
其の2「限界までシメろ!」
其の3「どっちが上か教えてやろうか。」
其の4「押忍」
其の5「ななめんなよ。」
其の6「ツッパリはいざという時に頼りになるのさ。」
其の7「間に何か挟むと厄介なことになるんだよ!」
其の8「ツッパリが足りねーから落ちたじゃねーかよ。」
其の9「背負ってるものの重さがちがうんだよ。」
実は、9割の方が突っ張り棒のセットの仕方を間違っているそうで、正しくは突っ張りた
い部分以上に棒を伸ばして押し込むが正しいのだとか・・・
間違い
正しくはあらかじめ伸ばしておいて押し込む
という非常に便利な突っ張り棒ですが、いろいろな活用法がありそうです。是非、我が家
ではこう使っているよ!というアイデアがあれば、お寄せください。?
営業・加納
t-kano@daitojyutaku.co.jp
ウェルポート仙台
仙台市障がい者総合支援センター(ウェルポート仙台)はご存知でしょうか?
お体にハンディキャップをお持ちの方や、お年を召されて思うように体が動かせない方
などが住宅を新築/改築する際、特に水回りなどは非常に悩ましい問題となります。
例えばトイレ一つとっても、正面から入るのか横から入るのか、それも右入り/左入り、
また手すりと便器の位置関係、また便器の高さまで、いろんな状況によってせっかくの
改築が無駄になってしまう可能性もあります。
そんな方は、是非ウェルポートにご相談ください。