- What's NEW
-
山登り66
9月9日 10日 栃木県 那須岳に登って来ました。 07:30時で峠の茶屋駐車場はいっぱいになっていました。 さすが関東、東北の山とは違います。 登山届けを出して、まずは峰の茶屋跡を目指します。 峰の茶屋跡から朝日岳を経由して三本槍岳に行きました。 天候に恵まれて、那須岳の主稜線を気持ちよく歩けました。 三本槍岳からは一旦、大峠まで下ります。 こっちのルートは登山者数人でした。 大峠から三斗小屋温泉に移動してこの日はここにテント泊 温泉に入れる山小屋とあって登山者がけっこう多かったです。 2日目は三斗小屋温泉から牛ヶ首経由で茶臼岳へ お鉢を廻って駐車場まで戻ってきました。 2日間とも天候に恵まれて、気持ちのいい山行が出来ました。2017.09.12 -
山登り65
お盆休み、立山連峰 剱岳で登攀をして来ました。 3泊4日の予定で、1日目と最終日は移動日になりました。 高速で立山駅まで行き、そこからケーブルカーとバスで室堂まで、 室堂からみくりが池温泉、雷鳥荘、雷鳥坂を経由して剱御前小屋まで移動、 小屋近くで雷鳥の親子を見かけました。(初めて見ました) 剱御前小屋から40分程下った剱沢幕営場をベースキャンプとします。 この日はお盆休みと言う事もあって結構人がいました。 2日目あのギザギザに尖がったテッペンを目指して登攀して来ました。 今思うと近くて遠い剱岳だった気がします。 剱沢雪渓を一旦下って、平蔵谷を登り返して目的の登攀地点まで移動しました。 ルート図、トポを確認しながら取り付きを探して、残置を見つけたのでだいたいこの辺だなと決めて登攀を開始しました。 この残置を私たちが目的としているルートの始点だと思ったのが大きな間違いでした。 順調に高度を上げていくリードクライマー、下の平蔵谷の雪渓や前剱方向、八峰方向も確認出来る所まで登りました。 もうそろそろ山頂が見えてきてもいいくらいピッチを重ねましたが、なかなか山頂が現れなくて、ルートがずれていた事に気づきました。 このピナクルを越えれば山頂が・・・と淡い期待も虚しく山頂は一向に姿を現さず、トラバースでのルート修整を決断。初心者の私にはこのガレ場のトラバースはドキドキ物でした。 トラバースを数回繰り返して、沢2本渡ってようやく山頂の神社の屋根が見えました。 ホッとしました。 無事、剱岳山頂に着きました。ヘルメットのヘットランプは暗くなる事を覚悟して、早めに準備しました。 予定していた、本峰南壁A2ルートよりだいぶ右側を登っていたみたいで、安易に残置を自分たちの目的と同じだと思ってはいけない事を勉強しました。 技術を習得して安全登攀を心掛けます。2017.08.17 -
山登り64
7月9日 鎌倉山でクライミングをして来ました。 西壁を4ピッチ登ります。 セカンドのビレイのやり方を確認してます。 トップが2ピッチ目を登って行きます。 2ピッチ目の終了点から下を観るとこんな感じでした。 トップのビレイのやり方です。ATCが出てきてから大分楽になったそうです。 4ピッチ目です。ピナクルに着いて終了です。 終了点から観た作並駅方向 反対側にはウイスキー工場が見えます。 4ピッチ終了後、懸垂下降の講習を受けました。 バックアップは必ず取る様にしたいと思います。 スムーズに降りれる様になるまでは、何回か練習が必要です。 クライミングはちょっとしたミスが命取りになりますので、ちゃんと技術を身につけたいと思います。2017.07.10 -
山登り63
6月10日 丸森町でクライミングをしてきました。 クライミングをする所は、不動尊キャンプ場から車で5分くらいの場所です。 このキャンプ場は自然豊かな所にあって、川が近くに流れています。シャワー設備がありますし、近くに温泉施設もありますから、ファミリーキャンプには良いと思います。 姫岩でしてきました。 始めにリーダーから注意事項等、安全確保の説明を受けて登攀します。 皆さん、必死に岩にしがみついて登ってました。 私はまだ始めたばかりなのでうまく登れませんが、クライミング長く続けたいと思います。2017.06.12 -
山登り62
5月28日 鎌倉山でクライミングをしてきました。 前のグループのセカンドクライマーの方々です。 次は自分たちのグループが登ります。 無事、上に到着しました。 白いヘルメットの方が私のグループのリードクライマーの方です。この方のおかげで安全に登攀できました。 下に見える道路は国道48号線です。 作並方向 ニッカウイスキー工場が見えます。 クライミングに危険は付きものですが、正しい手順でビレイを確保すれば、楽しめるスポーツです。2017.05.30 - ...続きを見る