
蔵王高原ホテルの駐車場に車を停めて登ります。

6:30にスタートしました。

この未舗装路を大黒天まで登ります。

烏帽子山方面との分岐です、だいたい標高1200mくらいですが、雪があります。

スタートして1時間30分大黒天の駐車場にでました、エコーラインは路面凍結していました。

ここから登山道に入り刈田岳を目指します。

天気が違うと言うか気候が違うと言うか・・・雲行きがだいぶ怪しくなって来たので、引き返そうかなと思いましたが、私より先に行った足跡をみつけたので、
もう少し進みます。

刈田岳避難小屋です、ここで先に登っていた方とお会いしました。その方はここで引き返すとの事でしたが、私はもう少しだけ登ってみようと思います。

刈田峯神社です、安全祈願と宮司さんにあいさつをしてもう少しだけ登ってみようと思います。

刈田岳山頂です、雪と言うか氷の粒が顔に突き刺さってきて痛かったです。
でも、もう少しだけ登ってみようと思います。

熊野岳神社です、なんとか山頂までこれました。
手袋を外して写真を撮るのがきつかったので、あまり写真を撮っていなかったです。
山形側から登ってきた登山者が3人いました。

三角点です、カメラのレンズが雲って他にちゃんと撮れている写真がありませんでした。
今回の山行では自然の厳しさを教えられました。雪山をナメちゃいかんと思いました。
この記事へのコメントはこちら