HOME > 住宅

建築資材を考える その2 (硝子2)

  • 建築資材を考える その2 (硝子2)
建築資材を考えるってタイトル堅いですね~しかもこのシリーズは長続きしそうにないので前回に続いて今回も硝子の話をひっぱります。





防火・準防火地域の開口部につかわれる網入り硝子ですが、製造方法は実は途中までフロートガラスと同じだったんですね!




その途中の工程まできたら網を上から沈めます。そして固まったら網を入れた面を磨きます、なので網入り硝子はPWと表します。でも磨いてあんな透明でツルツルになるもんなんですね~不思議ですね~硝子って。ではなぜ6.8㎜とか網入り硝子の厚さが半端なのかは次回お話致します。




そして前回もお話しましたが、網が入っているといかにも強そうに見えますが、網入り硝子は特別強い硝子って訳ではないんですよ!この辺勘違いしないでくださいね、ハマーさん。網は硝子が火事等で割れた際、飛散や脱落するのを抑える為のものです、硝子がある程度その場に留まって火の侵入又は火が外に漏れるのを抑えるための物です。




それと、網入り硝子は防犯性に優れていると思っているかたがいらっしゃると思います、でも網入り硝子は防犯硝子ではございませんので、この辺も勘違いしないでくださいね、丘うみんちゅ~さん。




今週のS野部長の記事も複層硝子の事でしたので、ご興味のある方はこちらどうぞ!




話は変わりますが、ガンダム世代の方に暇つぶしのサイトもご準備いたしておりました。お時間ございましたら「勝手にガンダムクイズ」に挑戦してみて下さい。




では、ガンダムオタクで硝子オタクのいとうでした。




2010.09.08:ta-chubachi:コメント(0):[住宅]

建築資材を考える その1 (硝子)

  • 建築資材を考える その1 (硝子)
住宅に必ずあるもの、窓 そして窓に必ず使われている資材は?って言うと





硝子ですかね、





硝子って何から出来ているのか誰でも一度は考えた事があると思うんですけど・・・





今は、ネットで調べれば簡単に分かりますが、





住宅に使われている板硝子の主な原料は珪砂、ソーダ灰、石灰などです。





板硝子を表す記号 FL ってよく目にするとおもいますが、これはフロートガラスの FL です。





FL-3 と言うとフロートガラスの厚さ3㎜になります。





PW はポリッシュワイヤーで磨きの網入りの事で PW6.8と表記されると





網入り硝子 6.8㎜ になります。





網入り硝子は強いと思っているかたがおりますが、そもそも割れた硝子が飛散しない様に網が入っているので、強度的には同じ厚さならフロートの方が強いのでご注意下さいネ。





型板硝子は F で表します、 現在は梨地と霞だけになってしまいましたが、F4と言うと、型板硝子(霞)の4㎜厚のことになります。





まえは、モザイクとか夜空とかサーキットなんてものもありました。





現在の住宅の窓硝子は、断熱の面から複層硝子が多く使われております、複層硝子につきましては、先週のS野部長の記事が詳しく書かれておりますのでこちらを参考にして下さい。





水族館の水槽には硝子に代わってアクリルが使われておりますが、住宅も硝子に代わるものがそのうち出てくるのではないでしょうか?





それでは、
2010.09.07:ta-chubachi:コメント(0):[住宅]

エアコン(その3)

  • エアコン(その3)
上の写真はYバシカメラさんのエアコンの工事費です。




3.9KWまで、\15,750(税込)ですか・・・K地課長どう思います?




量販店さんですから、本体価格が安いのは納得いきますが、




工事費も安いです。当然、専用コンセント等の電気工事が必要になった場合は




別料金だと思いますが、




展示している物の中には、工事費\10,500(税込)という物もありました。




価格破壊と言いますか、何を基準に適正価格と言うのかが解らなくなってきますね・・・




もう、家電関係は全部「オープン価格」でいいんじゃないかな?
2010.08.30:ta-chubachi:コメント(0):[住宅]

部位

  • 部位
先日、「Qさま」と言うクイズ番組を観てましたら




日本家屋の各部位の問題が出てました。




もちろん私は、この様な仕事をしていますから全部答えられるハズと思いましたが、アヤフヤなのが2、3あってちびっとへこみました。




出演していた、アナウンサーやインテリ芸人の方々がスパスパ答えていくのを観てさらにへこんでしまいましたよ・・・




工事課のK分さんに叩き直してもらいましょうか、




2010.08.18:ta-chubachi:コメント(0):[住宅]

エコキュート

  • エコキュート
家庭用給湯設備としてすっかり定着しましたエコキュート




6月にPanasonic電工さんから発売された物には、エコナビ機能が搭載されました。




エアコンは、各家電メーカーセンサー付の物が出そろっていると思いますが、エコキュートは多分Panasonicさんが最初だと思います。




人が、浴室に入るとセンサーが反応して保温加熱する様です。今までは湯温で判断して人が入っていなくても保温加熱していた様です、人がいないのに温めるのはやっぱりむだですよね、




エアコン、トイレの便座、給湯設備も必要な時に必要な分だけですか




2010.08.10:ta-chubachi:コメント(0):[住宅]