HOME > 石鹸辞書

石鹸

  • 石鹸

Soap

石鹸(せっけん)
とは、
基本的に動植物の油脂からつくります。


身体の汚れには、汗や皮脂・角質など身体から出る汚れと、チリやホコリや細菌、泥や食べかす等、外部から付着する汚れがあります。

これらを取り除くのが石鹸です。

加える素材によって、
香りや色味や洗い心地が変わり、
癒やしや美容にも効果があります。

また、殺菌や消毒や防臭のための
薬用石鹸やデオドラント
石鹸等もあります。

 

2021.09.06:[石鹸辞書]

コールドプロセス石鹸

Cold Process Soap

低い温度で作られるため、
コールドプロセス製法は冷製法とも呼ばれます。

鹸化反応の際に
自然の反応熱(50℃)のみで時間をかけて
反応を進める石鹸の作り方の一つ。

2021.09.05:[石鹸辞書]

コールドプロセス製法

Cold process manufacturing method

コールドプロセス製法とは、
油脂と水酸化ナトリウムをかき混ぜながら液状石けんにし、
型に流し込み固まったら型から取り出し熟成させます。

火にかけず油脂と水酸化ナトリウムを混ぜ合わせたときに
発生する低温熱のみで作成するので
油や美容成分などの肌に良い有効成分を壊さずに
石けんに閉じ込めることが出来ます。

中和法や釜炊き法で含まれなかったり
失われてしまう美容成分を保つことができます。

完成までに時間がかかりコストも高く、
繊細な工程の為、良い物を作るには
職人技が必要です。

しゃぼん亭では、
素材を壊すことなく丸ごと石けんにできる
コールドプロセス製法にこだわり
石けんを作っています。

 

2021.09.05:[石鹸辞書]

化粧石鹸

Makeup soap

化粧石鹸(けしょうせっけん)とは
一般的に身体用の固形石鹸のことを
総称して「化粧石鹸」と呼ばれていますが

「洗顔石鹸」と「浴用石鹸」をひっくるめたものを
「化粧石鹸」と呼ぶ場合もあります。

 

2021.09.04:[石鹸辞書]

純石鹸

Pure soap

純石鹸(じゅんせっけん)とは
脂肪酸カリウムと脂肪酸ナトリウムのみで
構成された石鹸のこと。

香料やその他の物を含まない。

2021.09.04:[石鹸辞書]