小林農場ニュース

小林農場ニュース
ログイン

こんにちは、小林農場の大島です。

本日でオープン2日目を迎えた菓子工房 ぶどう畑。

どんなお菓子を販売しているか知りたい、という方の為!
開店前のショーケースの様子を撮影してきました。










さらに店内では、焼き菓子の販売も行っております。





特にお勧めなのが、
上質な栗をふんだんに使った【イタリアンロール】


黒ごまをたっぷり使った香ばしい【伊達セサミン】


となっております。
まだ写真に載っていないお菓子やケーキの方もございますので、宜しければどうぞ1度ご来店になって下さいませ。

また、本日ご来店頂いたお客様、誠にありがとうございました。
またのご来店をお待ちしております。

それでは、本日はこの辺で失礼いたします。
また明日お会いいたしましょう★
こんにちは、小林農場の大島です。

本日、いよいよ菓子工房ぶどう畑がオープンいたしました!!


おかげ様で初日は大変多くのお客様にご来店頂き、先着100名様限定プレゼントのオリジナルお菓子も早々と終了してしまいました

先着100名様オリジナルお菓子プレゼントは明日、明後日(17日【日】、18日【月】)も行いますので、是非ご来店になって下さいませ。


最後に、本日暑い中ご来店下さったお客様、誠にありがとうございました。
お菓子の感想、意見や要望、質問などございましたら、お気軽にお問い合わせフォームか下記メールアドレスまでお伝え下さいませ。
お問い合わせフォーム
メール:ooshima@sonousha.com

また、本日お越しくださいました、ブログを見てくださっているとおっしゃっていたお客様、誠にありがとうございました。
これを励みに更に頑張りたいと思います!

それでは、また明日お会いしましょう
こんにちは、小林農場の大島です。

いよいよ明日16日(土)
菓子工房「ぶどう畑」がオープンいたします!!




オープンから3日間(16〜18日)はプレゼントの方を用意しておりますので、是非1度ご来店になって下さいませ。
ぶどう畑ページ公開中!

安心で美味しいお菓子作りをモットーに、お客様にご満足いただけるお菓子作りを行っていきますので、どうぞ宜しくお願い致しますm(。-_-。)m

伊達政宗氏のお墓の道路を挟んだ反対側にあります。

地図、詳しい道などはホームページの方に掲載しておりますので、そちらでご確認下さい。
ぶどう畑へのアクセス

それではまた明日お会いいたしましょう!
こんばんは、小林農場の大島です。

いよいよ菓子工房「ぶどう畑」のオープンまであと2日となり、ますます忙しくなってきました

自分はネット担当なので、ホームページの方を制作していました。
宜しければ、覗いていってくださいましm(。-_-。)m
菓子工房【ぶどう畑】ページOPEN!


あくまで小林農場と一緒に歩んで行くという事で、新たなドメインを取らず、小林農場ホームページの中にぶどう畑のページを作ることになりました。

いずれはホームページでも通信販売の方を考えておりますが、最初は手が回らない為、しばらく店頭のみでの販売になります。
遠方で来られない方は、もう少々お待ち下さいませ。
こんにちは、小林農場の大島です。

菓子工房「ぶどう畑」のオープンまでいよいよあと3日となりました!

職人さん達もラストスパートに入って作業を進めているようです。

きっとお客様にご満足いただける商品を提供いたしますので、是非1度足を運んでみて下さいね☆

昨日のブログでもお知らせしましたが、16(土)〜18(月)にご購入くださったお客様には、素敵なプレゼントもございますので、どうぞよろしくお願いしますm(。-_-。)m


それでは、本日はこの辺で。
また明日の更新をお待ち下さいませ。

こんにちは、小林農場の大島です。

菓子工房「ぶどう畑」オープンまであと4日です

7月16日(土)〜7月18日(月)の3日間、ご購入頂いたお客様に
☆オリジナルお菓子☆
☆かき氷☆
をプレゼントいたします。

※オリジナルお菓子は各日先着100名様限定となります。
特製かき氷はお客様の人数分プレゼントいたします

この機会にどうぞご来店いただき、冷た〜いかき氷をお食べになって下さいませ。

それでは本日はこの辺で。
また明日の更新をお楽しみに。
こんにちは、小林農場の大島です。

菓子工房「ぶどう畑」のオープンが近づいてきました
いよいよ今週の16日(土)オープンになります。

土日を挟んで外観もすっかり完成。

内装の工事がまだ残っているようですが、オープンに向けていよいよカウントダウンが始まりました。

菓子工房「ぶどう畑」では、お客様の健康を考えて、添加物を極力抑えたお菓子作りを行っております。
農場の菓子工房という事で、大地の惠みをいっぱいに浴びた農産物を使ったお菓子も制作しております。

是非、1度ぶどう畑のお菓子を味わってみて下さいね

それでは、本日はこの辺で。
また明日の更新をお楽しみに。
こんにちは、小林農場の大島です。

Amazonと弊社ホームページでお米を販売するにあたって、写真の撮影を行いました

無農薬 古代エビ(カブトエビ)栽培米2kg


無農薬米3kg


古代エビ栽培という言葉が聞きなれない方もいると思います。
古代エビ栽培とは、カブトエビが棲む田んぼで栽培したお米です。
カブトエビは農薬を使うと死んでしまうので、カブトエビ栽培米は無農薬で栽培されます。
さらにカブトエビは、田んぼの草を取ってくれる役割も担ってくれるので、除草剤がいりません。
いろいろな生き物がたくさんいて、おいしいお米ができるのです。

品種は
古代エビ栽培のお米・・・ひとめぼれ
無農薬米・・・コシヒカリ、ひとめぼれ
になります。

Amazonには現在掲載準備中ですが、弊社ホームページでは早速販売を開始しております。

それでは本日はこの辺で失礼いたします。
また明日の更新でお会いしましょう
こんにちは、小林農場の大島です。

本日はわんちゃん用のクッキーをご紹介します。


こちらのクッキー、なんと小麦を使用しないで作られています。
ですので、小麦アレルギーのわんちゃんも食べる事ができます。
アレルギー=人間というイメージがあるかもしれませんが、犬も様々なアレルギーを持っているわんちゃんがいます。

わんちゃんのアレルギー検査にかかる費用は大体2万円前後ですので、犬が頻繁に掻いていて、一時的な湿疹や外耳炎などでない場合は、獣医さんとよく相談して検査することをお勧めします。

※ちなみに、我が家で飼っている猫も1匹アレルギー体質の猫がいて、現在お薬を飲ませています

自分も試しに食べてみました☆

犬用なので少し堅めですが、人間が食べても普通に美味しかったです

【注意】
こちらのクッキーには風味を出すためアーモンドが少し入っているので、アーモンドアレルギーのわんちゃんは食べられません。

こちらの商品、今後我が農場で販売する予定ですので、販売を開始する際にはまた改めてご連絡いたします。

それでは本日はこの辺で。
また明日の更新をお楽しみに
こんにちは、小林農場の大島です。

本日も天気が良かったので、事務所隣の畑のぶどうの様子を撮影
品種はロザリオ・ロッソになります。


昨日お伝えしたデラウェアに比べると粒が大きいのがわかります。

ロザリオ・ロッソの収穫時期はデラウェアより若干遅く、9〜10月ごろになる予定です。

話は変わりますが、小林農場では現在、東日本大震災で被災した方の求人を行っております。
職種は農業になります。詳しくはお電話か弊社ホームページのお問い合わせフォームよりお問い合わせ下さいませ。

それでは、本日はこの辺で。
また明日の更新をお楽しみに
こんにちは、小林農場の大島です。

本日は午前は天気が不安定でしたが、午後から晴れてきたので、外に散策に向かいます

ぶどうの畑を観察。


先日ジベの様子もお伝えしましたが、もうすっかりぶどうの形になってきましたね。

小林農場のぶどうは「小林宝治農法」を用い、土作りにこだわりミネラルとビタミンの値が高い栄養分たっぷりのものを生産しています。
小林宝治農法の詳しい説明を掲載しましたので、宜しければご覧になってみてください。

デラウェアはお盆明け頃より出荷を予定しておりますので、楽しみに待っていてくださいね

それではまた明日の更新でお会いしましょう(*^-゚)/~
こんにちは、小林農場の大島です。
今週も頑張っていきたいと思います。

【さくらんぼ】
おかげ様で今年度のさくらんぼも大変好評をいただいております。
口の中でプッチンとはじけてたちまち広がる豊潤な香りと甘さ。
本場山形のさくらんぼを是非味わってみて下さい

さくらんぼ200g×2画像


【菓子工房「ぶどう畑」】
工事の方もだいぶ進んできました。
オープンに向けてスタッフ一同頑張って準備していますので、お楽しみに。


それでは、また明日の更新でお会いしましょうヾ(*'-'*)

こんにちは、小林農場の大島です。

本日も炎天下での作業です

日射病にならないように水分を取って頑張ります


それではまた月曜日にお会いしましょう
こんにちは、小林農場の大島です。
菓子工房「ぶどう畑」のオープンですが、工事の遅れなどの関係で7月の3週目あたりになりそうです。
もうしばらくお待ち下さいませ。


本日も朝から外作業でした。

ぶどうのジベレリン作業の様子を撮影。
作業を行っているのが我が農場の場長、佐藤さんです。
前回ジベの様子をお伝えした時にも書きましたが、薬を付けたところを区別できるよう、液は赤くしてあります。

ジベ後のぶどうの様子。
赤い液が付いているのが見て取れるかと思います。


暑い中の作業でしたが、かなり作業もはかどって充実した日になりました

それでは、本日はこの辺で失礼いたします。
明日は土曜ですが出勤日なので、また明日更新したいと思います。
こんにちは、小林農場の大島です。

本日は久々に天気が良く、夏らしい日になりました

菓子工房「ぶどう畑」オープンに向けて、大工さんの作業もラストスパートに入ったようです。
今日明日あたりで完成させるそうで、ひたすら作業に打ち込んでいる様子でした。

菓子工房「ぶどう畑」は7月8日オープン予定ですので、宜しくお願いします。
菓子工房「ぶどう畑」

さくらんぼもまだまだ注文受付中ですので、よろしくお願いします。
さくらんぼページ

それでは本日はこの辺で失礼いたします。
また明日の更新でお会いしましょう!
powered by samidare