小林農場ニュース

小林農場ニュース
ログイン

こんにちは、小林農場の大島です。

本日はさくらんぼ畑の巡回に行ってまいりました

収穫前の紅秀峰を撮影。


一粒頂きましたが、実が詰まっていて張りがあり、甘みが強くとても美味しかったです。
紅秀峰の解禁も間もなくですので、お楽しみに

さらに、撮影を行っていたところ、社長のアイデアで熟した紅さやかの実を収穫する事に。
現在7月オープンの菓子工房「ぶどう畑」の方で農産物を使ったお菓子開発を行っているのですが、
熟した紅さやかの実がケーキ、お菓子の原料に使えないか試してみることになりました。

紅さやか収穫後の社長を撮影

写真はまだまだ一杯撮影したので、編集出来次第小林農場ホームページの写真館に公開いたします。
小林農場写真館
お楽しみに

それでは、また明日の更新でお会いしましょう。
こんにちは、小林農場の大島です。

平成23年度の佐藤錦がいよいよ発売いたしました!
早速写真を撮影!


写真はL(粒)、手詰め500gです。

う〜ん、綺麗ですね♪
さくらんぼがルビーに例えられる理由がわかります。

ひと粒ひと粒真心こめて詰めたさくらんぼ、是非ご賞味下さいませ。
佐藤錦のご注文はまだまだ受付中ですので、宜しくお願い致します!!
こんにちは、小林農場の大島です。

昨日から梅雨が到来し、じめじめした気候が続いております・・・
しかし、さくらんぼ農家は今が頑張りどころ。天気に負けてはいられません!

小林農場の佐藤錦は明日25日(土)発送開始です。

明日は残念ながら自分はお休みの為、送り状・お礼・アンケートのお願いなどを今日のうち準備し、封筒に。

本場山形の新鮮なさくらんぼをお届けいたしますので、お楽しみに。

では、本日はこの辺で失礼いたします。
また次回更新(月曜日)をお待ちくださいませ。

こんにちは、小林農場の大島です。
さくらんぼ発送は23日とお伝えしてきましたが、
都合により発送開始は今週土曜日(25日)となりました。

すみませんが、もう少々お待ち下さいませ。


本日から本格的にわが地区にも梅雨が到来したようで、朝から酷い天気です。

昨日撮影しておいたぶどう(ピオーネ)の様子を紹介します。



だいぶ大きくなりました。
少しずつぶどうの面影が出てきましたね。

小林農場のぶどうは硝酸・亜硝酸の吸収を極力少ない状態で生産できるよう、ケイ酸とアルミナの複合体を作り上げた土作りにこだわる、小林宝治農法を用いています。
この農法を用いることで、ミネラルとビタミンが豊富な農作物を作ることができるのです。

さらに農薬を使わず木酢のみを使った無農薬栽培なので、安全面には絶対の自信があります。

1番早く収穫できるデラウェアは、お盆すぎあたりに出荷予定なので、お楽しみに♪


それでは、また明日の更新でお会いしましょう。
こんにちは、小林農場の大島です。

ここ最近ますます暑くなってきましたね(;´Д`A ```
しかし、いよいよさくらんぼシーズンも始まりですし、暑さに負けず、頑張らないといけません!!

ご予約中の方お待たせいたしました。
いよいよ明日、佐藤錦の発送を開始いたします。

現在佐藤錦特設ページを設置中です。
山形のさくらんぼが日本一になる理由や佐藤錦の歴史など、紹介中です。
佐藤錦特設ページ

自社ホームページでも販売しております。
さくらんぼ販売ページ

では本日はこの辺で。
明日はさくらんぼの発送の様子などお伝えする予定ですので、お楽しみに☆
こんにちは、小林農場の大島です。

本日、さくらんぼの発送用クールパックを社長に持ってきていただきました

早速写真を撮影する事に

500g


1kg


発送する際はこの中にパック入りのさくらんぼを入れてお送りすることになります。

いよいよ23日(明後日)発送開始です。

安心、安全かつ美味しいさくらんぼを本場山形よりまごころ込めてお送り致しますので、どうぞよろしくお願い致します。


それでは、また明日の更新をお楽しみに♪
こんにちは、お久しぶりです宣伝部です。

ずっと天気がよく、草花も作物も順調にすくすく育っていますが、私達わんちゃんにとってはすごくつらい日々が続いています。
昨夜はじめて寝苦しくてエアコンを弱めにつけてもらいました。
日本中が節電とはいえ、人間は体温の調節ができますが私達は難しいのです。
下手をすれば死に至ります。飼い主の皆さん、よろしくお願いします。

飼い主より
私は犬が大好きです。犬が教えてくれる事はたくさんあります。
犬は面白いです。だいたい考えていることがわかります。
犬は猫に比べても人間が手をかけないと生きられない不完全な存在です。
人間よりはるかに寿命が短いし、犬に何をしてもらうのではなく、自分が犬に何をできるかを考えた方が有意義にすごせます。
昨夜も手作りのご飯です。ささみ、ゆでじゃがいも、人参、おかゆでした。自分の子供に夕ご飯を作るように楽しいですよ。
ガスガス食べているのを見ると嬉しくなります。
もううちの犬は子犬ではありませんが、子犬のときの愛情の量がその性格を決めてしまうと思います。
子育てと一緒です。本当に私にとってかけがえのないわんちゃん達です。
今、一番下のナナちゃん(T.プードル)が来月1才になるので、2才くらいになったらもう一匹欲しいと思っています。
ナナちゃんがいたずら盛りで少しおてんばで手がかかるので、2才くらい離してもう一匹むかえたいと考えています。
それではまた!!
こんにちは、小林農場の大島です。

菓子工房「ぶどう畑」、オープンに向けて着々と準備中です。
きっとお客様にご満足いただけるお菓子をご用意いたしますので、お待ち下さいませ。
小林農場の有機栽培の果実と洋菓子のコラボ企画も着々と進行中ですので、そちらももお楽しみに
菓子工房「ぶどう畑」

さて、いよいよ23年度の佐藤錦の出荷が近づいてきました。
佐藤錦は「さくらんぼの王様」とも呼ばれる代表的な品種で、酸味と甘みのバランスが抜群。口の中でプッチンとはじけてたちまち豊潤な香りと甘さが広がります。


小林農場のさくらんぼは、お客様の健康を考え、ぎりぎりまで減農薬での栽培を行っております。
今月の23日に出荷予定ですので、宜しくお願い致します。

では本日はこの辺で失礼いたします。
明日、明後日は休日なのでブログはお休みいたします。
また月曜日の更新をお待ちくださいませ♪

こんにちは、小林農場の大島です。

小林農場の菓子工房が7月、「ぶどう畑」としてリニューアルします。

それにあたり、小林農場の農産物を取り入れた、小林農場独自のお菓子を開発するという案が出て、開発に取り組むことになりました。
本日、パティシエさんにお話を伺いましたところ、ぶどうを使ったお菓子を考えているようですが、独自色を出す具体的なアイデアは検討中のようです。
菓子工房「ぶどう畑」

リニューアルにあたり、事務所裏の倉庫も改修作業中です。
連日業者さんが来て頑張って作業をして下さっています。


新・小林農場の完成が近づいてきました。
農場、菓子部門とも一丸となって頑張っていきますので、宜しくお願いいたします。


では、また明日の更新でお会いしましょう。
こんにちは、小林農場の大島です。

6月も中盤に差し掛かり、すっかり夏の到来を感じます。
本日も午後あたりから気温が上がり、とても暑くなってきました・・・


さて、畑の散策に向かいます。先日ジベレリン処理を行ったぶどう(デラウェア)の様子を観察に行ってまいりました。


花が咲いて、見た目もだいぶ変化してきました。

社長の話によると、デラウェアはお盆過ぎあたりに収穫予定だそうです。
お楽しみに!

さて、小林農場の菓子工房が7月よりリニューアルし、「ぶどう畑」として再スタートを切ります。
(6月末オープンを目指しておりましたが、工事等の関係で7月になります。)

それに伴い、新たに看板を作っていただきました。



「ぶどう畑」オープンの際には、また改めてブログの方でもご連絡いたしますので、どうぞ宜しくお願い致します。


ではまた、明日の更新でお会いしましょう^^
...もっと詳しく
こんにちは、小林農場の大島です。

本日も良い天気でしたので畑の散策に向かいます。

スイカの畑を見ると、綺麗な花が咲いていました。
P1010036.jpg
黄色くて綺麗です♪

さらにじっくり見ていくと、小さいスイカの実が成り始めているのを発見
P1010037.jpg
小さくて可愛いです^^
ここからどのような成長を見せてくれるのか、随時チェックしていきたいと思います。

では、本日はこの辺で失礼いたします。
また明日の更新をお楽しみに!
高畠町観光協会のコミュニティに参加させていただきました、創農舎 小林農場です。
安全にこだわって農産物の生産を行っております。
どうぞよろしくお願い致します。

小林農場ホームページ

画像は今年のさくらんぼです♪
こんにちは、小林農場です。
この度6月から菓子工房ぶどう畑の方に福島から若いパティシエさんがいらっしゃる事になりました!
6月末にリニューアルオープンを予定しており、みなさんに美味しいお菓子を提供すべく頑張ります。
リニューアル前には改めて告知いたしますので、その際は是非店舗の方にお越し下さいませ。
心よりお待ちしております!
お世話になっております、小林農場です。

この度、果樹生産者連絡会の特設ページを開設いたしました。
小林農場ホームページのトップから入る事ができます。

最近、福島の原発問題が取り沙汰されておりますが、こういう会の中で一緒に調査をしながら、安全な農産物を生産していきたいという方おられましたら、是非事務局までご連絡下さい。


さて、我が農場では現在当社ホームページの他に、Amazonでもさくらんぼの予約販売を行っております。
【佐藤錦】は6月中旬
【紅秀峰】は6月下旬
に出荷される予定です。

今後さらに様々な商品をAmazonの方にも掲載していく予定なので宜しくお願いしますm(_ _)m
おはようございます!

モンテディオ応援中の、小林農場大島と申します。

4月から晴れて社員として働くことになりまして、ブログの更新の方も担当する事になりました。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(._.)m


ブログ開始早々言う事では無いのですが、まだ業務の方もろくに慣れていないぺーぺーですので、あまり書くことが思いつきません…w


今日は、軽く我が農場の紹介をしたいと思います。
私どもの農場の生産は無農薬が基本で、皆さんの体の健康を考えながら農産物の生産をしております。
簡単に言えば「健康に良い」農産物を作っているという事です(^^)

農産物の他にも、クッキー・ワイン・ジュース・ロールケーキの開発なども行っております。

宜しければHPで商品の画像等見れますので、御覧下さいませ☆

http://www.sonousha.com/shop.html


では今日はこの辺で失礼致します。m(._.)m
powered by samidare