「こんにちは~」
昨日、東松島で地域おこし協力隊の友達が
ギャラリーに来てくれました!
久しぶり過ぎて、すぐに
彼女だと認識できず(笑)
積もる話をしながら、協力隊卒業後の
構想を聞きました。
「協力隊は卒業後が勝負」
協力隊フェスを支えてくれた
初期メンバーであり、一緒に
やり遂げたものがあるからこそ、
大切な仲間だと思える。
協力隊の繋がりが、連鎖的に
増えていけばいいなって思います。
明日はひらめきmeetin'です!
ご参加お待ちしています。
【大切なのは、気持ちと気持ち】
竹田の本業
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
『頑張る人は応援したくなる』
2025.02.18:so-zin:[ギャラリーnote]
『白石のクラウドファンディングに協力』
白石の田中さん、山田さんが企画する
「東北ずん子スタンプラリー」の返礼品で
協力しています。
今回は、東北3姉妹イメージした
ぐい飲み3点セット!
ずん子ちゃんのイメージの「碧」
きりたんのイメージの「紅蓮」
そして、いたこ姉さんイメージの新作です。
初めて話を頂いた時、形にできるか
不安でしたが、なんとか完成!
雰囲気伝わりますかね?
既存のシリーズも今回用に
アレンジを加える予定です。
今回は、「水」がテーマ。
白石高校生も協力しています。
今日からクラウドファンディング
スタートです!
ご支援よろしくお願いいたします。
《東北ずん子スタンプラリー》
https://greenfunding.jp/lab/projects/8688/preview?token=faa8d1589fa600cbff67f427cd3e3def&type=show
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
「東北ずん子スタンプラリー」の返礼品で
協力しています。
今回は、東北3姉妹イメージした
ぐい飲み3点セット!
ずん子ちゃんのイメージの「碧」
きりたんのイメージの「紅蓮」
そして、いたこ姉さんイメージの新作です。
初めて話を頂いた時、形にできるか
不安でしたが、なんとか完成!
雰囲気伝わりますかね?
既存のシリーズも今回用に
アレンジを加える予定です。
今回は、「水」がテーマ。
白石高校生も協力しています。
今日からクラウドファンディング
スタートです!
ご支援よろしくお願いいたします。
《東北ずん子スタンプラリー》
https://greenfunding.jp/lab/projects/8688/preview?token=faa8d1589fa600cbff67f427cd3e3def&type=show
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2025.02.14:so-zin:[お知らせ]
『2月のひらめきmeetin‘は、高校生!』
2月の問いのオーナーは、
学生団体「さーどぷれいす」代表の
高校生の小野寺彩華ちゃんです。
本人も不登校を経験し、経験したからこそ
私にしかできないことがあるからと、
学生団体を立ち上げました!
そんな彩華ちゃんの問いは、
「皆さんにとっての、『居場所』はなんですか?」
ぜひ、皆さんと一緒に、
『居場所』について対話しましょう!
【高校生の思いに応えよう】
《ひらめきmeetin’ vol.15》
「皆さんにとっての、『居場所』はなんですか?」
さーどぷれいす代表 高校生 小野寺彩華
日時: 2月25日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
私は、高校1年生の夏頃に不登校を経験しました。
『不登校の苦しみや辛さは、経験者にしか分からない。だからこそ、自分にしかできない不登校支援をしよう!』
ということで、子供たちの第3の居場所を提供する学生団体・さーどぷれいすを立ち上げ、代表を務めています。
辞書で居場所をひいてみると、
①人などがいるところ。
②その人が心を休めたり、活躍したりできる環境。
とありますが、十人十色な世の中だからこそ、居場所のあり方は人それぞれだと思います。
あなたにとっての『居場所』はなんですか?教えてください!
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:3月2日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
学生団体「さーどぷれいす」代表の
高校生の小野寺彩華ちゃんです。
本人も不登校を経験し、経験したからこそ
私にしかできないことがあるからと、
学生団体を立ち上げました!
そんな彩華ちゃんの問いは、
「皆さんにとっての、『居場所』はなんですか?」
ぜひ、皆さんと一緒に、
『居場所』について対話しましょう!
【高校生の思いに応えよう】
《ひらめきmeetin’ vol.15》
「皆さんにとっての、『居場所』はなんですか?」
さーどぷれいす代表 高校生 小野寺彩華
日時: 2月25日(火)19時~
場所:中益岡区民会館
https://maps.app.goo.gl/ZugmynXYjQHr99fw6?g_st=com.google.maps.preview.copy
料金:初回500円 2回目以降 1000円
大学生、高校生以下無料
申し込みはこちら
https://forms.gle/pYNfisptk3KnvHf57
私は、高校1年生の夏頃に不登校を経験しました。
『不登校の苦しみや辛さは、経験者にしか分からない。だからこそ、自分にしかできない不登校支援をしよう!』
ということで、子供たちの第3の居場所を提供する学生団体・さーどぷれいすを立ち上げ、代表を務めています。
辞書で居場所をひいてみると、
①人などがいるところ。
②その人が心を休めたり、活躍したりできる環境。
とありますが、十人十色な世の中だからこそ、居場所のあり方は人それぞれだと思います。
あなたにとっての『居場所』はなんですか?教えてください!
《月1ついでにゴミ拾い》
日時:3月2日(日)9時
(1時間程度)
集合場所:城下広場駐車場
https://g.co/kgs/UoR6gt6
竹田の本業!
↓↓↓ ↓↓↓
《蒼塵窯》
http://www.so-zin.blue
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
《ひらめきメソッド》
竹田が一押しする考える力を養う講座
↓↓↓ ↓↓↓
http://community-marketing-generation.jp/
2025.02.12:so-zin:[お知らせ]
『アオを求めてー福島 二ツ小屋隧道ー』
友人の落語家がめらさんと、福島と米沢の
結ぶ旧道「 二つ小屋隧道」へ。
スノーシューを履いて、
道なき道を進みました。
少し曲がった先に隧道
(トンネル)が現れました。
「辿り着いた...」
「この奥に、氷瀑が?!」
はやる気持ちを抑え、ヘルメット着用
(隧道用にヘルメットが置かれています)
上には氷柱が多数あり。
氷の芸術とも言うべき、
氷瀑と出会えました!
廃道の隙間から漏れ出す水が凍りつき、
この時期しか見れない絶景です。
「来てよかった」
大人になりきれない大人2人は、
夢中で写真撮影(笑)
誘ってくれた、がめらさん、
ありがとうございます!
また新たなアオの作品が生まれそうです!
【そう、僕は陶芸家】
《蒼塵窯》
営業時間:10:00~16:00(土日祝)
場 所 : 白石市益岡町1-10-3
(白石城の麓です)
http://www.so-zin.blue
2025.02.11:so-zin:[アオを求めて]