この記事は、
㈱永田音響設計の代表取締役社長 池田覺さん(以下:池)のお話の続きです。
◆それぞれのお仕事
池:白鷹町さんが本間設計事務所さんの方に
「こういうホールをつくりたい」
「こういう目的のホールをつくりたい」
「こういう用途でつくりたい」
「どれだけ収容できて」
と、おっしゃったとする。そうすると建築家はそれに合わせて、それぐらい人が収容できるような敷地の条件の中でつくるわけですよ。建築家がプロポーションを。
だからわたくしどもの方では、建築家の形づくるもの、形についてアドバイスしている。例えばコンサートやる、芝居やる、講演会やる、そうすると必要な「静けさ」、「よい響き」がどんな条件が必要だろうかというのがでてきますので、
「こういう用途でつくるならば、こういう風にしなくちゃいけない、こういう形にしなくちゃいけない」
意匠的にはこういう形をしたい、という声があったら、
「じゃあ、その形はこういう風にしたらいい」
っていうのを、コンピュータを使って、反射音を解析しながら形を決めていくわけです。
◆あゆーむの特徴
池:あゆーむは、空間として、通常のホールとはちょっと違う。響きを長くつくってある。
どちらかといえば、生の音の方に向いているつくりかたをしてるので、コーラスだとか弦楽器だとか、ピアノに向いています。舞台はそれほど大きくないから、アンサンブルには丁度いいじゃないですか。
また、オープンスペースといって、舞台と客席が一体になっている空間なんです。いわゆる定番のような、歌舞伎に代表されるような、幕がでてくるようなものはここには向いていないわけですが、出演者とお客さんにあんまり差が無くて、いつも混在してるみたいな、交流がもてるような空間だと思うんですよ。交流センターという名のごとくね。だから、舞台もあんまり高くないんですよ。昼間だと、外光も入るので、オープンな使い方ができますよね。明るい感じで。
-----------------------------------------------
いろいろな想いがつまった、あゆーむホール。
仕上がりが気になる方は、
是非おいでになって、ご自分の耳でお確かめ下さいね(^^)
- 新着コメント
-
2013.03.02 (あゆーむ)コメントありがとうございます
-
2013.03.01 (椿)打田早苗展
-
2013.01.17 (あゆーむ高橋)打田作品を掲載しました!
-
2012.12.27 (花咲じじい)作品の紹介
-
2012.11.21 (菅野昭義(スガノアキヨシ))テレビ見ました。
この記事へのコメントはこちら