あゆーむの内部をご紹介します④

□■□その他のコーナー

玄関を入って左側、ホールの手前にあるロビー。


コンサートの前後や待ち合わせの時間をゆったり過ごせる寛ぎスペース。
ここにはロビーチェアや自動販売機が置かれる予定です。


玄関を入って右側には、受付があります。
利用のご相談、利用申請、チケットの購入の際はこちらへどうぞ。


受付の奥にあるのが、ミーティング室。
会議室として、また、イベント時の託児所としても利用できます。



受付前からギャラリーまでをつなぐ、「交流回廊」と名付けられた回廊。

ここからは、屋外の交流広場(現在工事中です)が一望できます。
展覧会や、ダンスの練習をしたり、
隣接する文化伝承室とは一続きのスペースとしても利用できるなど、
様々な使い方ができそうですね。

リズミカルに並んでいる柱には、黒鴨産などの杉材が使われています。



□■□あゆーむのこだわり

館内サイン


館内の案内表札は、白鷹町の伝統工芸「深山焼き」の陶板でできています。
作者は、「深山工房・つち団子」主宰の金田利之さん。
オリジナルの紅花釉は、深い黄色の肌合いです。


オブジェと照明器具
 

(写真左:交流回廊に吊るされた照明、写真右:ホール前のオブジェと照明)

館内には、白鷹町出身の現代工芸作家、青木邦明さんが制作した
オブジェと照明器具があります。
ホール前に置かれたオブジェは、最上川の流れを、
照明は、養蚕に使う「まぶし」をイメージしたとのことです。
2009.02.26:siraayu09:[施設概要]

この記事へのコメントはこちら

※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。