たった一日でこんなに動くものかと驚きました

繊維の集積でもある木地には目に見えない圧力が鬱積していて、そのバランスが崩れると
このように変形するのでしょうか・・・乾燥度に依るのかも知れませんな

昨日アップした成田の獅子は最新の三作目

本日は一作目の赤みを帯びた木地・・だいぶ乾燥が進んでいるよう
タンニンや樹脂が多いのか、柳特有の匂いがします
昨日と同じ工程 木取りしておいた顎と耳を荒彫り

何時も流しているYBCラジオから各地の天候の情報
今日は西山に初雪らしい・・・蔵王も
自慢ではないが寒がりなので、止むを得ず初下ズボンを装着してきた
アトリエは室町時代の農家のごとく隙間風ビィービュー
これからこの時期は台風襲来時より荒れる
あぁついに冬将軍が来たな・・と口から漏れた

晩酌の肴にする獅子頭を自宅に持ち帰ると・・・珍しく猫3号がその獅子頭に関心を寄せ
クンクンを始めた
このニャ郎・・・獅子頭と同じ様な耳の角度でクンクン

特に額にある褐色に変色した小さな節辺りを執拗にクンクンクン
ここから猫をも惑わす柳フェロモンが発生しているようだ

この記事へのコメントはこちら