
毎年咲いてくれるので獅子宿では梅雨の代表的な花です・・・可憐です
夕方になるとキチンと蕾んでお休みの用意をする様でね
隣の栃ノ木の根元から今年、新芽が伸びて小さな葉っぱを広げています

草刈りでうっかりチョキンとしてしまいそうなので目印の赤旗でも立てようかと考えたり・・
エドヒガン桜は植えた場所が悪かったのか、幹も太らず葉も茂らずひっそり花を咲かせますが
その回りには根からはい出して分家したように桜の子孫がニョキニョキ増え続けています

枕木の橋を伝って対岸まで根を派遣し分家する計画まであるようです
あんな細い桜の一体どこに、あんなたくましい子孫繁栄の本能を忍ばせているのか
不思議に思えます
早いもんです 季節は巡り梅雨に入っちゃいましたね
そろそろアヤメの季節

この記事へのコメントはこちら