昨日15日は大石田維新祭に参加してまいりました〜〜
いやぁ〜どっと疲れた〜
四方山会んだず連阿波踊りの笛吹き・・・
会場に着いて宣告されました
不慣れなのにワタクシ笛一人
昨年初デビューは超ベテランがいらっしゃったので余裕のヨッちゃんでしたが・・・これ写真ないので昨年の奴・・手抜きしてます・・いや写真撮る余裕無かったのが本音
しかも今年は獅子舞の稽古やお祭り準備で稽古出来ずいきなり本番
本番はビビりながらアゴカクカクで間違い間違い15分・・
その後会場の皆さんと参加者と一緒に踊るコーナーがありマイクの前で10数分吹き続けました
最初は腰が引けマイクから遠ざかり、音響の方からイエローカードです
ところが最後辺りでやっと慣れてきまして・・・会場中に鳴り響く自分の笛の音に聞き惚れる自分に
気づきました
ワタクシ新しい世界を垣間見てしまいました
ところで昨日から久々に身体のアチコチに筋肉痛・・これは14日の爆裂盆踊り太鼓の後遺症
体中がだるく乳酸が蓄積しているのだと思います
今日は妙に蚊に刺される
きっと蚊は乳酸を目当てにターゲットに寄って来るのでは?
新しい学説かも・・・お疲れの方蚊取り線香をご用意下され
スキー板みたいですが屋根のテッペンの両端に付く棟木
テッペンに設置され金属板で囲われます
この棟木、下から見ると細く見えますが、近くで見るとデカッ
反っている所はスキー板の様で厚みある梁材から削りだしたようです
茅屋根にトタンを被せる・・・・なかなか見る機会の無い工事です
仕上がりはどうなるのでしょうか??
清水町黒獅子会の獅子舞稽古です
相変わらず雲行きは怪しく、湿って生温い風
大人の参加者は優れませんがね子供たちは元気でやる気満々
どういう反応になるか試しに低学年用の童獅子を投入してみました
最初は警戒し様子見・・
獅子舞を始め、安全とわかると幕はパンパンに膨らんできました
どういう訳か笛太鼓の役割も自然と笛が女子・・太鼓が男子と振り別けされてしまいます
小学校1〜2年の男女は笛は困難なので自然と太鼓になるのですが
高学年になると男子は獅子舞と太鼓に偏り、笛は皆無
これは良くない傾向です
できれば笛太鼓獅子舞とすべて習得できるように指導したいものですが・・・難しい
原動力は知的好奇心・・・・どうくすぐってやるかが課題です
南陽市宮内熊野大社にて七夕祭りと獅子頭展が開催されました
朝一番この企画の関係者の方に連絡を入れると・・
今なら展示前なので近くで見れるから、いらっしゃいと云うお言葉に甘え
さっそく直行しました
広い神社の一室に展示前の獅子頭が置かれていました
33個の獅子頭のうち・・・長井系の獅子頭が8頭
その中に逸品があるわあるわ
公民館で盆踊り太鼓の稽古です左の方が先生で民謡の歌手‥渡部さんです
さすが唄いながら太鼓叩くのです
右手は隣組の井上さんちのお婆ちゃん、 試にたたいてみました
やっと三年越しで稽古まで漕ぎつけました
簡単簡単とおっしるので習ってみると・・難
奥深いですなぁ
口述で太鼓の流れをレクチャー戴きましたが今一つ理解できませんな・・
高度でした
初めてですから
なんとかしなくては・・・14日の本番まであとわずか
あ〜あ長梅雨の湿り気で太鼓がカビカビなんと太鼓の皮の表両面に青カビですアルコール殺菌して夏の日差しで天日干をしました獅子宿は雨漏りした畳で茸栽培出来そうな雰囲気です昼過ぎにガタガタと地震だし‥何やら空が厚い雲に覆われ暗くなってきました今度は雷?夕立?ゲリラ豪雨?天変地異の昨今ですこれからカビカビ太鼓で盆踊りの太鼓の稽古でございます
いつも盆踊りで流れる唄は「長井盆踊り唄」ご当地長井のオリジナルだったんですね!
このお借りしたCDは「山形民謡 編 第一集」
CDをお借りした清水町の渡部あや子さんが唄っていらっしゃいました
明日から山形で花笠祭りが始まりますね〜相方が6日に参加の予定だそうです
日本全国祭りのシーズンですなぁぁぁぁ
じゃなる長井の親方が娘さんを連れてやってきました保育園本日休みとか‥子守我が家にも娘三人おるんですが違う生き物に見えます何しても可愛い!私にもこんな時代があったのでしょうか? あんなになっちゃうのでしょうか?成長とは喜ばしいものでもあり残酷なものでもありますこれでもかこれでもかと無条件で可愛い時期なのですねぇ
8月2日の獅子舞の稽古が始まりました
・・・この時節、生涯学習プラザ音楽練習室での明るくエアコンの効いたフロアーでの稽古は
贅沢とも言えます
虫も乱舞しないし、蚊に刺されないし、防音の気兼ねもありません
身近なありがたい施設ですね