獅子宿燻亭3

獅子宿燻亭3
ログイン

本日は私・・軽いお祭り燃え尽き症候群の様相

昨日のみちのく阿波踊り2013in山形に参加させて戴き笛を思う存分吹いて参りました

 

午後から七日町ホットなる広場にて参加団体の短いデモンストレーション演舞

東京からは江戸っ子連とひょっとこ連が参加し、流石洗練され粋な阿波踊りを披露

四方山会は んだず連とかっぽ連    

んだず連・・・山形らしい素晴らしいネーミングですよね

 

メンバーの都合でデモの演舞は んだず連の笛も私が勤めることになりましたが

しょっぱなは頭と身体が分離するかのように緊張

吉野川という曲をソロで吹く20秒がありプレッシャーになっているようです

緊張すると気道や唇が固まって、みるみる音が悪くなるのが分かります

しょうがないですね・・・力不足というか度胸不足

お次は駅まで徒歩

既に福島うつくしま連と山大の学生連の四面楚歌のグループが演舞を披露していました

出演者達の着替え場所市民会館では親睦会を兼ね14団体各の演舞会

いよいよ空も暗くなり6時半から主会場のすずらん街での演舞です

400メートル程の大通りコース三か所での演舞から裏通りを巡って三回巡回

演舞も後半になると緊張も麻痺したのか、酔いで麻痺したのか恐怖の吉野川ソロも慣れ慣れです





踊りに笛、三味線、締め太鼓、鉦、大太鼓の鳴り物が一体化

本番は普段の稽古では鍛えられない心の稽古になるようです

 

締めは14団体の踊り子とお客さんも飛び入りし、大音響の鳴り物を総動員しての総踊りです



見るあほうのお客さんも年毎に増えてまさに壮観・・・全員心を一つにして盛り上がりました

なんと・・祭りが終わるや否や 

恐れていた雷鳴ビガビガ ゲリラ豪雨  よく持ってくれました

 

みちのく阿波踊り2013は9月21日福島県郡山駅前に会場を移し開催されます

 

 

 

 

 

 


2013.09.01:獅子宿店主:count(1,083):[メモ/獅子彫りの時間]
copyright shishi2
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。