獅子宿燻亭3

獅子宿燻亭3
ログイン

今日は雨で茅刈はお休みです・・すこしホッとしています

雨でも暖かい


という事で獅子の修理を行いました

同じように舌が取れた修理が三頭

激しい歯打ちでパックリ取れます

その内、軸穴の部分も同時に取れかかってた修理があります

修理箇所もほぼ同じ所

単に接着剤では持たないので細いボルトで固定します

ヒビや割れは単に接着し塗装しても必ずといっていい程

後からヒビの線が現れるので麻布を貼って補強しなくてはなりません


昨日の久々の茅刈りの疲れの残りでウトウト眠くなってきました

茅刈りは結構重労働なんです~年かな?


茅は田畑を放っぽっておけば十数年で茅場になりますが

茅葺き職人はそうはいきません

地元の職人が激減高齢化し茅屋根の維持も益々困難になっています

我が獅子宿の屋根も何時まで茅でいられるか・・

溜息がもれます


さて写真は刈りたての茅

まだ青々としてまだ乾燥していないので重い

一束が両手でワッカにしたくらい直径14㎝程

この一束を7~10本をワラ縄で束にします


一般的に販売用はちょっと細く10束

自家用は束ねる手間を惜しんで7束ぐらいでしょうか

販売用は茅葺き工事の際

押し切りというギロチンみたいな刃物で切るのですが

ざくっと切りやすい自家用より細めの太さにするのでしょう

押し切りで茅を切るのもコツがあるようです

私なんか最初手前に押して切っておりました・・

茅葺父ちゃんに前に押すから押し切りと笑われたものです


明日は白鷹萩野公民館で文化祭

中山、萩野、滝野の獅子舞をご披露するそうです

地元の蕎麦打ち名人による美味しい蕎麦も食べれるとか・・


実は・・私・何故か、白い足袋を買ってまいりました

サテと

理由はご想像にお任せ致します・・・ははははは


2011.10.22:獅子宿店主:count(1,866):[メモ/獅子宿イベント]
copyright shishi2
powered by samidare
▼この記事へのコメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 管理者の承認後、反映されます。
今日7件 昨日11件

合計361,185件
powered by samidare