獅子宿燻亭2
▼怖い顔が睨んで…
こちら川西のとある神社に伝わる盾(たて)です。
[画像]
お祭りの行列に使う道具の一つ…
盾の中央に怖い顔の彫り物があり
こちらを睨みつけています。
鬼でしょうか?
獅子でしょうか?
鬼にしては角がない
獅子にしては耳がない
いずれにせよ怖い顔
いつ頃作られたか
どこで作られたか
一切資料は無いので分かりませが、
顔の表面にわずかに金箔の残りが見えます。
三巴の紋にはキラキラした輝き螺(ら)でん
細工が施され豪華な仕上がりだった事がうかがえます。
盾は昔の戦いの飛び道具の弓矢から身を守る武器
として行列の中での意味をなしているのでしようか?
その他にも色んな道具があるそうなので拝見したいものです。
以前飯豊の神社で同じものが飾ってあったのを思い出しました。
こちらの総代の方から「おしゃぎり」と言う山車(だし)
の創建した時の記念撮影を見せて戴きました。
額の裏には昭和12年とあります。
戦前ですね
建物ではありません。
[画像]
見事なおしゃぎり・・
その後残念ながら台風で崩壊してしまったとか。
現代で作るなら数千万かかるでしょうね・・。
お祭りにこんな莫大なお金をかけられた地域の
祭りに対する熱意と伝統
今では信じられない事です。
おしゃぎりで有名なのは新潟県村上の「村上大祭」
巨大な山車が何十台も市内を巡行いたします。
そちらにも多人数の獅子舞があり共演した事があります。
以前お話した事があるかと思いますが、川西町のある神社の絵馬には
今とは違う二人立ちの獅子舞の様子が描かれています。
川西町にはおしゃぎりや獅子舞を研究家Wさんがいらっしゃいます。
その研究を是非発表して戴きたいとお願いしている最中です。
お楽しみに・・
画像 (小 中 大)
2010.09.14:獅子宿店主
⇒HOME
(C)shishi2
powered by samidare