獅子宿燻亭2
▼獅伝の皆様〜♪
白鷹の獅伝の皆様〜
歯に金箔が付きました!
仕上げの艶もかなり引けました・・
脳天の宝朱と額のシワと歯に金箔を施しました。
ヤクの毛も植え・・ようやく完成に近づきました。
白鷹町萩野の獅子制作の時に
耳の付け根に丸い和紙を作り
毎年年号を書いて足していくという伝統
を知りました。
恐らく獅子舞で耳が動き本体に打ちつけられ
傷つくことを防ぐ為の役割の和紙なのでしょう。
原型となる獅子にはワタの入った座布団のような
クッションが付いている獅子もあります。
赤い獅子であれば赤の補色対比の青い布を使うのも
良いかもしれませんね・・・。
完成した暁の獅伝のお披露目の会が楽しみです。
気に入って頂けるでしょうか・・・・・??
画像 (小 中 大)
2009.07.17:獅子宿店主
[2009.07.17]
いいですね〜 (獅伝頭)
⇒HOME
(C)shishi2
powered by samidare