白川温泉白川荘

ゆきだるまの里〜美しい風景
毎年、ここのおじいちゃんとおばあちゃんが1年間、手塩に掛けて育てているヒメサユリの花が、ことしも見事に開花しました。辺り一面に上品な香りが立ち込め、訪れる人を魅了します。今朝は東京からわざわざお出でになられた、ご年配のご婦人たちが、うっとりと眺めておられました。
今が八分咲きで、ここ10日間ほどが見ごろでしょう。
場所につきましては、全くの民家庭先なので、お問合せいただけば、ご案内いたします。
いま、中津川の野山はピンクのウツギの花が満開状態です。ところがなんと何と、純白のウツギの花を見つけました。こんな花があったんだーぁ。あまり綺麗なので2枝折らせてもらいました。半世紀ほど山々を見てきましたが、今日はわが人生のちょっとした大発見にわくわくドキドキ状態です。中津川の自然は奥が深い事を改めて知った一日でした。
5月の末まで白川湖岸公園の桜を楽しみましたが、辺りはもうすっかり初夏の様相となり、新緑が目に眩しい季節となりました。桜の後は、もちろん藤の花が一押しです。藤紫とはよく言ったもの、とても落ち着いたきれいな色です。大きな木に鈴生り状態に咲き乱れる様は正に圧巻。
白川湖のほとりで、大型バイクでいらっしった方達がのんびりとキャンプをしていました。お話を聞いたら、天気が良かったせいか、夜から明方にかけてとても寒かったと言っていました。でもまた来たいと語っていました。今日はオートキャンプ場にもお子様連れのグループがキャンプしてます。  
白川ダム関係者のお話によると、今月15日からダムの水位を下げ始めたそうです。1日50センチ位のペースでどんどん下がるそうですが、折角の景観が見られなくなるのは、とても残念ですね。でもここのダムは、洪水調整や農業灌漑など多目的施設なので、仕方ないですね。
今月初め、ゴールデンウィークに関東から初めて渓流釣りに来られたお各様にお話を伺いました。「始めて来たけど、いい所だね。」釣果はどうでした?の問いかけに、「ここはイワナが濃いね。ビックリしたよ。」の返事が返ってきました。
これには、こちらがビックリしました。これから本格的な渓流釣りのシーズン。マナー守って楽しく釣ろう。