利用お申し込み方法

初めての方へ、利用お申し込み

令和6年度の「塩井さくらんぼクラブ」児童募集を下記の通り行います。
通年利用のほか、夏休み等の長期休暇利用、一時利用を希望する方も申し込みをお願いいたします。

令和6年度塩井さくらんぼクラブ児童募集について

塩井さくらんぼクラブの概要

目 的 留守家族等の児童が心身ともに健やかに育成されるため、放課後や休日に必要な遊びや生活の場を援助することを目的とする。
運 営 塩井さくらんぼクラブ運営委員会
施設場所 米沢市立塩井小学校内
対象児童 塩井小学校 1年生~6年生(40名程度)
低学年を優先といたします。
開所日・時間
平日(学校がある日)
放課後~午後7時
土曜日
午前8時~午後7時
長期休暇
午前8時~午後7時
休所日 日曜日・祝祭日・お盆・年末年始・運営委員会で定めた日
費用
入会金
なし
保育料(低学年1年生~3年生)
月額:10,000円
保育料(高学年4年生~6年生)
月額:6,000円
兄弟通所(上位学年者)
月額:保育料の半額
土曜保育加算
1回:300円
安全保険
年:800円程度
長期休暇時昼食代
一食:300円程度(希望者)

申し込み

申込期限 令和6年2月1日~令和6年2月22日
申込場所 塩井さくらんぼクラブ
申込書類 1. 塩井さくらんぼクラブ入所申込書
2. 実態調査票
3. 入所児童の保険証コピー
4. 就労証明書または診断書
 (就労証明書または診断書様式は、
  米沢市のホームページよりダウンロードできます。)
選 考 入所者の選考を行います。3月10日頃までに決定通知をお送りします。
お問い合わせ 塩井さくらんぼクラブ(月~金:14:00から18:00)
米沢市塩井町塩野3760
Tel:24-8156

 

保育料一覧

区分 入所児童
1人 兄弟入所
通常 月曜日から
金曜日まで
1年生から
 3年生まで
月額 10,000円 上位学年者の保育料の半額
4年生から
 6年生まで
月額 6,000円
土曜日加算 全学年 日額 300円
学校の長期休業日等の場合の短期入所 全学年

日額 1,500円
(夏休み期間 : 18,000円)
(冬休み期間 : 7,000円)
(春休み期間 :15,000円)

保護者等が疾病等による場合の一時的入所 土曜日と学校の振替休業日等 全学年 日額 1,500円
(兄弟入所又は入所経験がある場合は、800円)
上記以外の月曜日から金曜日まで 全学年 日額 1,000円
(兄弟入所又は入所経験がある場合は、500円)

※別途安全保険料が必要になります。
※保育料には、おやつ代金を含みます。
※長期休業時の保育料については、休業日数により変更になる場合があります。

 

 

放課後児童健全育成事業における支援の必要性の確認について

登録ができる児童

小学校に就学している児童(1~6年生)で、保護者が労働等により家庭における保育が困難な場合で、放課後児童健全育成事業における支援の必要性がある者です。

「通年・長期休暇等利用の場合」

支援の必要性の確認

各クラブにおいて、事前に児童が「放課後児童健全育成事業における支援の必要性があるかどうか」を確認し、入所決定となります。

支援を必要とする事由 内  容
就労等 児童の保護者が家庭の内外で仕事をすることにより、その児童の保育ができない場合。
就労等の理由で既に放課後児童クラブを利用している児童の保護者が育児休業を取得する場合。(育児休業事由での新規入所はできません)
妊娠・出産 児童の保護者が出産前後期間中のため、その児童の保育ができない場合。
※「出産前後期間中」:出産予定日前8週に当たる日から出産日後8週に当たる日までの間
疾病・障がい 児童の保護者が病気、負傷、心身に障がいがあるため、その児童の保育ができない場合。
介護等 児童の家庭に介護が必要な高齢者や、長期にわたる病人、心身に障がいのある人、小児慢性疾患に伴う看護が必要な兄弟姉妹がおり、保護者がいつもその同居又は長期入院・入所している親族の介護、看護にあたっているため、その児童の保育ができない場合。
就学 児童の親が就学(職業訓練校等における職業訓練を含む)のため、その児童の保育ができない場合。
その他、保護者が児童を保育できない特別な理由がある場合 上のほか、上の支援の必要性に類するものとして、保護者が児童を保育できない特別な理由がある場合。

登録児童全員

各児童の保護者から「支援の必要性を確認できる書類(就労証明書、診断書等)」を提出していただき、利用申込書に添付しておくようお願いします。具体的な必要書類については、次の表を参考にしてください。

※兄弟で申込みする場合、1人に原本、ほかの児童にコピーを添付してください。
※1つの運営団体において土曜日の合同保育などで複数のクラブを利用する場合、1つのクラブに原本、他のクラブにコピーを添付してください。

書類提出が必要な保護者について

  • 保護者が父親及び母親である場合は、父親と母親両方の分が必要です。
  • 一人親の場合は、保護者である父親又は母親の分が必要です。
  • 祖父母が児童の保護者となっている場合は、その祖父母の分が必要です。
  • 両親と別居している場合は、児童の面倒をみている者の分が必要です。
事由 添付書類 備考
就労等 【会社等にお勤めの方】
就労証明書(市様式)
※同居の祖父母の就労証明書は必要ありませんが、祖父母が児童の保護者となっている場合のみ提出が必要です。
市様式の「就労(予定)証明書」に勤務先で記入してもらい、クラブに提出してください。
※契約期間がある場合は、契約期間ごとに就労証明書を提出してください。
【自営業・農業】
  1. 就労証明書(市様式:様式は上記と同じ)
  2. 最新の年分税書類
  1. 就労証明書については、経営者本人の場合はご自身で就労時間等を記入してください。
  2. 確定申告書か市申告書または源泉徴収票の写し
妊娠・出産 母子健康手帳の写し 出産予定日が書いてあるところをコピーしてください。
疾病・障がい 診断書(市様式) 市様式の「診断書」に通院している病院で記入してもらい、提出してください。
介護等 診断書(市様式)など 市様式の「診断書」か、介護保険被保険者証の写し、又は介護保険資格者証の写し
就学 「在学証明書」
及び「授業日数や時間・期間が分かるものの写し」
職業訓練校に在学の人は、期間など内容のわかる書類(コピー可)を添付してください。
その他、保護者が児童を保育できない特別な理由がある場合 当該理由が確認できる書類 児童を保育できない状況がわかるような各種証明書類

※診断書、在学証明書等の証明書は、証明書発行先で有料となる場合がありますのでご留意ください。

届出の内容に変更がある方

申請後に変更があった場合は、速やかに必要書類をクラブに提出してください。

 

「一時的な預かりの場合」

一時的にその児童の保育ができないため、放課後児童健全育成事業における支援の必要性がある児童について、一時的な預かりを行います。

一時的な預かり

保護者の一時的な通院、一時的な家族の通院付添い、学校行事等への出席、就職面接、冠婚葬祭のため、一時的にその児童の保育ができない場合

支援を必要とする事由 添付書類

保護者の一時的な通院
一時的な家庭の通院付添
学校行事等への出席
就職面接
冠婚葬祭

診察予約票の写し、領収書の写し、診断書等
診察予約票の写し、領収書の写し、診断書等
学校から出された案内文書の写し等
面接通知の写し等
案内文書の写し等

 

2024.02.01:[利用お申し込み]

この記事へのコメントはこちら

以下のフォームよりコメントを投稿下さい。
※このコメントを編集・削除するためのパスワードです。
※半角英数字4文字で入力して下さい。記号は使用できません。