置賜文化創作アルバム

▼編集員のボヤキC



皆さん、こんにちは!編集員です(^^)v

今日はバレンタインデーですね!

皆さんそれぞれ、職場や学校やご家庭で甘〜いチョコを貰ったことでしょう。

最近は、本命の人に渡す「本命チョコ」、最早お歳暮?感覚の「義理チョコ」以外

にも、仲の良い友達に渡す「友チョコ」、男性が女性に渡す「逆チョコ」、そして

被災地へチャリティーの一環として贈る「チャリチョコ」というのもあるんだそうです。

「逆チョコ」なんてしたら、ホワイトデーは女性が3倍返しをするのか?なんて

疑問もありますが・・・(・.・;)

男女の「愛」や、友達との「友愛」、家族との「家族愛」など、色んな『愛』を

感じる一日になると良いですね(#^.^#)



◎乾燥にも注意!歓送迎会

昨日13日、業務終了後、職場の歓送迎会が行われました。

1月いっぱいで退職された事務の女の子と、来週に退職予定の事務の女性の送別会と

2月から働かれている事務の女性の歓迎会ということで、職場近くの焼き肉店

「炭火焼肉さかの」さんに行きました!

驚異のクジ運で、乾杯の挨拶という大役を引き当ててしまった編集員(>_<)

アドリブで話ましたが、噛まずに言えてホッとしました(笑)

アットホームな職場の皆さんは、お酒が入って来ると、年齢や役職の垣根を

越えて、『仲間』としてワイワイ楽しく盛り上がります。

当日、誕生日を迎えた方の為に「HAPPY BIRTH DAY」を歌ったり、

それぞれに幸せな家庭の話や趣味の話を語ったりしていました。

最終的に、4つのテーブルから、無理やり2つのテーブルに全員集まって

結婚式か法事の「親戚の集まり状態」でした(笑)

この日は編集員は車で帰宅の為、お酒は飲めなったんですが、それでも

凄く楽しい一時を過ごしました♪


●この日も肉食系?男子宣言(笑)をして↓こんな肉を食べました!
[画像]



◎おきさぽ団体登録

皆さんは「おきたまネットワークサポートセンター」という組織をご存知

でしょうか?

平成22年5月に設立された、置賜管内のNPOや支援団体が集まって組織する

県内初のネットワーク型中間支援センターで、NPOや任意団体へ様々な

支援をしています。

その中の支援事業の一つとして「おきためいてぃぶ」というサイトを

運営していて、置賜で活動する人や団体の紹介をして、新たな交流を生む

キッカケを作っています。

編集員が副代表を務める町興しグループ「南陽創作部〜創〜」に

サイトへ団体登録依頼を頂き、先日UPされました!

「南陽創作部〜創〜」以外にも置賜で活躍している方々、団体を知ることが

出来ますので、一度ご覧になってみて下さい(^^)v

おきたまネットワークサポートセンター関連HP・・・おきためいてぃぶ



◎南陽創作部〜創〜の活動&作品

上記でも書いた「おきためいてぃぶ」に団体登録するにあたって、

写真が必要ということで、南陽創作部〜創〜の活動や作品の写真を

まとめてみましたので、ご覧下さい(^o^)丿


●一昨年、やっていた「南陽モノ創りプロジェクト」の伝統工芸品を現代に
合わせた商品開発!代表・副代表の地元伝統の「機織り」を学びました。
[画像]

●簡易の機織り機で作った織物と革とシルバーを組み合わせてブレスレットを開発しました。
鶴の恩返しのツルに扮した代表が商品説明をしています。
[画像]

●代表制作のシルバーアクセサリーの数々。
[画像]

●同じく代表制作のオシャレな革小物。
[画像]

●こちらは、顧問制作の可愛い布小物。
[画像]

●そして、毎度お馴染み副代表のルームライトです。
[画像]


それぞれ、オーダーメイド等のご相談も承っておりますので、

お気軽にお問合せ下さいね(*^_^*)


※「南陽創作部〜創〜」問合先・・・sousakubu_sou@yahoo.co.jp











画像 ( )
2012.02.14:shimizu

HOME

(C)

powered by samidare