文化ノート

文化ノート
ログイン

 
 事務局に寄せられました米沢市に関する“置賜の宝”をご紹介します。
  
 「上杉家御廟所」「我妻栄氏」「米沢ラーメン」といただきました〜。

 上杉家御廟所は、上杉家歴代当主の墓所で、歴史ある史跡。地元では「おたまや」と呼ばれて親しまれ、杉木立に囲まれた御廟所はひっそりとしているそうです。
 一歩足を踏み入れると、荘厳な雰囲気を感じますね。

 我妻栄氏は、米沢市出身の民法学者で、文化勲章を受章しています。法律を勉強したことのある方の間では知らない人はいないという存在で、情報を提供してくださった方も、県外に出てその偉大さを認識し、今では大変誇りに思っているそうです。

 そして、米沢ラーメンは、平日のランチや家族での外食、来客時のおもてなしなど、日常的に住民に親しまれている、と推薦理由にあげていただきました。

 米沢ラーメンを目的に訪れる観光客も多く、食べ比べてみるのも楽しそうですね。そういえば、米沢市内にはいったい何店舗くらいあるのでしょうか? と考えていたら、おなかが空いてきますね。
 
 
 置賜の宝発掘プロジェクトでは置賜の宝を広く募集しています。
 ご応募の際は応募フォームからお寄せください。
2010.11.26:shige:count(1,733):[メモ/コンテンツ]
copyright shige
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/bunka/okitama/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare