文化ノート

文化ノート
ログイン


 事務局に寄せられました米沢市に関する“置賜の宝”をご紹介します。
  
 「愛宕の火祭り」といただきました。

 大勢の市民が参加する、たいまつ行列の光景は米沢市の方ならおなじみの光景ですね。

 寄せられた話では、早朝の民衆登山もはずせないそうで、子どもでも登ることができ、子ども会の行事で登山をしている町内会も多いそうです。

 頂上手前で鉛筆をもらい、その後頂上から朝日を見て、餅まきで熱いたたかいを繰り広げるのが定番だとか。
 
 このほか、花見や遠足などで親しまれている米沢市の「御成山」もいただきました。

 子どものころは花見や遠足、学生のころは部活動の走りこみなど、地元住民にとって利用する機会が多いそうです。

 とても身近な存在だと感じさせる御成山のエピソードですね。きっと共感できる人が多いのではないでしょうか。
 
 
 置賜の宝発掘プロジェクトでは置賜の宝を広く募集しています。
 ご応募の際は応募フォームからお寄せください。
 
2010.11.18:shige:count(1,611):[メモ/コンテンツ]
copyright shige
powered by samidare
community line
http://tukiyama.jp/bunka/okitama/
▼コメントはこちら

名前

件名

本文

URL

画像

編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。


手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。



 ※ 投稿後、すぐに反映されます。
powered by samidare