やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
ログイン
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
鍋倉孝二郎さま コメントを頂戴致しましてありがとうございます。 実は・・・・詳細には思い出せなかったのですが、 この鍋倉さまのこの絵のモチーフや構図が、 なんとなく、脳みその深いところに残っていて、 どうにも気になっていた次第なのでした。 この様な事を、”惹かれる”というのでしょうか??? ・・・・・・・ やまがたにはアイヌ語が語源となったとされる地名が多く、 その中に、当地を指す「最上」の語源説のひとつである、 「モ・カムイ(静寂なる神)」というのがありますが、予てより、 この元々の意味合いと、その忘脚と変容の経緯などに 私なりに(勝手な?)想いを寄せておりました次第なのですが、 鍋倉さまのこの絵と、こんな想いが「重なる」というか、 例えば・・・「共振」の様なものが、あったのかも知れません。 (うまくお伝えし切れないのが、残念です;;;) 自分としては、安易にコトバにしてしまうと、未成熟だったり、 歪んで伝わってしまいがちで、なかなか非常に刹那いのですが、 あえて言ってしまえば、「精神性としてのネイティヴ・ヤポニーズ探し」 ・・・みたいなものなのかも知れません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 先日、アメリカ駐在から帰国した息子が面白い事を言っておりました。 ご存知の通り、当地「やまがた」には<草木塔>と呼ばれる 草木の精を祀った石塔がたくさん残っておりますが、この事を含め、 東北芸術工科大学で編集・制作した「やまがた」紹介冊子(英訳付き)を、 駐在先で仕事相手のネイティブ(チーフ格)の方に差し上げたところ、 即座にこの<草木塔>に注目して、「私達と同じだ。」と言ったのだそうです。 「私達も、草や木を使わせてもらった後に、祀りをする。」・・・と。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ともかくも、 鍋倉さまのこの絵には、何かを超えての”惹かれる”ものがございました。 西川町役場の方にお願いして、特別に頂戴しましたポスターは、 パネル貼りにして、部屋に飾らせていただきております。 あの裸弓の<マタギの少年>からは、なにか・・・「心根」の様なものを いつも見つめられている様な気が致しております。(汗;) 加えて、傍らには「犬っ子」もおりますし。。。 この度は、コメントをいただきまして本当にありがとうございました。 ぜひまた遊びに来ていただければ幸いです。 P.S. ご活躍の様子、さっそく検索してHPで拝見致しました。
画像ファイル
URL
投稿用パスワード:
(半角英数字4文字まで)
日記
ケータイサイト
プロフィール
問い合わせ
ALL
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ログイン
All Rights Reserved by shidareo
Powered by
samidare
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
Powered by
samidare