やまがたでの日々の暮らし・自然・風景

やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
ログイン

今朝になって、ようやく光と色が戻ってきた感じだ。

雪で押されてしまった土手のスイセンも、
少しだけ首をもたげて、ホッとしているみたいだ。

ま、ホッとしているのは、
自分の方じゃないかとも思うのですが。。。

っという事で、

やまがたは、今週辺りから
春の佳境に向うのではないのだろうか???

(今度こそ裏切られなきゃ良いのですが・・・)

未明より降り始めた湿雪だったが、あっという間に積り始めた。

すでに夏タイヤに交換している人がほとんどなのに、
これじゃ冬用タイヤでないと動けない。

せっかく咲き始めた「桜」も、雪をかぶってしまった。


この度のアイスランドでの火山はじめ、中国やチリなどでの地震・・・。
こうも重さなると、かなりの楽天家である私も、
「やはり、地球が怒ってるのかな?」などと、ちょっと心配に。。。

ま、

今日の雪で喜んでいるのは、うちの犬っ子達だけかも知れない。

積もった雪の上で思いっきりレスリングを始めるし
この「ノー天気」さには学ぶべきものがある!・・・のかなぁ???

風は収まったが、しっとりと寒いという感じの朝を迎えた。
犬っ子散歩コース内では、梅に混じって、桜がやっと咲き始めた。

ま、山形市内の桜の名所的なところでは、
カレンダー通りライトアップだけが始まってはいるが、
お花見そのものは、もうちょっと先になるだろう。

こんな年は、GWの米沢上杉祭りは、
うまくすると、桜の下でという事になりそうな。

果樹畑の側の花梨(カリン)の新芽も出始めていた。

きちんと剪定されている。

他の果樹の受粉を助けるから、という話だが、
もしかすると、香りで蜂なんかを寄せるのかな?
詳しくは分らない。

でも、また半年後頃にカリンのジャムを作って、
美味しいパンを食したいな・・・などと。。。

今朝になっても天候の荒れが残っていて、バラバラと雪が降っている。
ちょっと遠望すると、山形市内:千歳山の方には雪雲が。

会う人毎に・・・「もう4月半ばなのに、今年はヘンだね。」
という会話が挨拶代わりになってしまい、
特に天候に大きく左右される農家の方ほど大変そうだ。

ま、お天道様は、毎日、間違いなく空に昇っているし、
植物達も生きる力を持っているんで、
ここで暗くなってても仕方ない・・・などと、思ったりも。

道端の「ナノハナ」も花芽までつけてはいるが、未だ咲けなくているのも多く、

言わば食べ頃でもあるので、朝食に添えてみようかと、今日はちょこっと摘んで来た。

畑のものよりもちょっと固いが、その分歯ざわりがしっかりしていて、
ちょっとほろ苦くも、春先の味覚である。

山鳴りみたいな風の音で目が覚めた。すでに雪雲と風に覆われている。

こういう低周波というか重低音ノイズは、オオカミの鳴声の様に、
人の太古の恐怖の記憶をフラッシュバックさせるんだろうか?
(サブリミナル効果に使えるかもね・・・。)

ともかく、どんな天候でも犬っ子達との散歩は欠かせない。
犬っ子達との約束は守る。だから犬っ子達も裏切らない。
例え犬と言えども、人の勝手なご都合だけでは通らないし、
或る域からはアメとムチも通らない。見透かされる。
信頼関係とか絆というものは、そんな小さな積み重ねから
育まれてくるモンだと思っている。

っという事で、

こんな悪天候にも関わらず、
ゴアテックスウエアに身を包み、お散歩に・・・♪

せっかく咲き始めた「ユキヤナギ」も
強風と時折降りそそぐアラレ雪に、揺れていた。

「レンギョウ」も盛りの頃だというのに、

この雪まじりの荒れ方はあんまりだ。

20年近く前になるだろうか?
5月連休に雪が降った年の事を思い出した。

オシゴトで人に会った帰り道の脇で、立派なオスのキジが遊んでいた。
2月15日までなら猟師に狙われるかも知れないが、もう平気なんだろう。

ちなみに、キジやヤマドリは非常に美味しい!
「とり蕎麦」や「お雑煮」のお肉やダシに使かったり(日本酒が良いですねぇ)
また、ソテーして、フレンチっぽくベリー系果実のソースで食べたり。
(↑↑↑ブルゴーニュなどベリー系の香りのする軽めの赤なんかGoodです!)

・・・っと、ハナシが逸れた;;;。(また別の機会に!)

「(天候が)荒れる前は、キジが遊ぶ」と聞くが、
経験的にも本当だと思うし、実際に今日も間もなく荒れる予報が出ている。

天気が悪いと・・・羽は濡れるし、体温は奪われるしで、
おちおち外出も出来なくなるだろうしね・・・。

ま、3日間位の栄養ストックが体内にあるらしいが、
荒れる前に出来るだけ食べておくにこした事はないので、一所懸命に餌を捕る。

また、特にこの時期のオスキジは、「ケン・ケーン」とよく鳴いたり、
「ボ・ボボボッ」と羽を震わせたりして、テリトリーを主張する。
だから、そろそろ婚姻色も強くなって来ている。

キジの世界は一夫多妻制だそうである。

だから、他の弱いオスを余所へ追いやりつつ、多くのメス達からは
「カッコいい!×強そう!」と思われなきゃならん。
でも、いつ形勢が逆転するか分らないという不確定要素も。。。

つまり、とりあえずエネルギーがいっぱ必要って事だ。

そんなオスキジの立派な姿ではあるが、
ここだけのハナシ・・・私自身も、なんとなく怖い(!?)のである。(汗)

どうにもワカラン不安定なお天気になりそうだ。

東の山々は霧や雲に隠されていたが、西からは晴れ間が迫ってくるし、
散歩しているオバサンは「雨が降ってくる」と言うし、
天気予報では、気温22℃にもなる様な事も。

しかし、意外に動物達の活性も高く、
地カモ(カルガモ)は、ツガイづくりの準備なのか?、
それとも産卵場所のメボシを付け始めているのか?
水辺から草地の方に遊びに来ていた。


セキレイ科の小鳥「ハクセキレイ」も、その白い影がヒラヒラと遊び、
木に止まって辺りを見渡したり、おこされた畑近くで餌を啄ばんだり。


ところで、

最近、「廃墟めぐり」が流行っているらしい。
また、首都湾岸の石油コンビナードなども。

過ぎ行く「近代」への「侘び・寂び」感とも言えるかも知れない。

能の出し物にも、美女「小野小町」もあれば、
老女となった小野小町の「骸骨小町」というのもある。
そして、両方とも<美>というものを表現している。

いずれ、朽ち果てるも、新た芽も、壮々たるものも、
すべからく自然の流れであり、理でもあろう。

そんな流れの中に住む我々には、
<ハシリ>・<サカリ>・<ナゴリ>という
バランスが必要な様だ。

雨にアラレが混じり出し、バラバラと音をたて始めた。

犬っ子達は少し活性が低く、言はば<寝空(ネゾラ)>な様である。

道端のシバザクラも少しは咲き始めていたが、
しばしの間、多くは花芽のままでこのままガマンかも知れない。


この週末は、夏タイヤに交換をしたり、総会やらなんかで
これから新年度に向う準備の日でもあった。
もちろん、犬っ子達を山に連れて行ったり。

特に今年は、おそらく55歳という或る節目の年なのか、
新たな「オヤク」とか「オシゴト」なんかをお預かりするものだ。

ま、この世のいろんな「預かりモノ」や「授かりモノ」を
私なりに遇していくのが、といあえず私のお勤めなんだろうと。

いずれこれからも、

「謙虚粛々日々精進」×「初心忘れべからず」×
「トライ&チャレンジメント」の連続の様である。

晴天の朝となり、放射冷却で一面に真っ白な霜が降りていた。

そして、陽が上がるに従ってその霜が融け出し、
葉っぱの先っちょに水滴をつくる。

それに朝日が反射して、キラキラキラと、
まるで、水滴の”スワロフスキー”だ。

ま、

背景に知らんフリして映り込む「ブルーシート」が気になるが、
あんまりメクジラをたてないで、穏やかに過ごしたいもンだ。


梅が見ごろになって来ているし、これから桜や桃も。

こんな季節になると、

黒澤 明 監督のオムニバス映画「夢」の中の
<水車のある村>を思い出す。

Powered by samidare