やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
春の、犬っ子達との山駆け散歩です。
↑↑↑山のヤナギにも芽吹き始めていました。
週末なので、犬っ子達と山駆け散歩に出ようと思ったのだが、
天気予報では、今日の午後から天気が崩れるらしいし、
気温も高目が続いているのでザクザクの雪を歩くのもシンドイし、
道中の雪崩も心配だし、出来るだけ早く出る事にしたのだが、正解だった。
途中の林道脇の崖からは、雪の塊りと一緒に、
石コロや土が道路に散乱してるし・・・・。
そう言えば、林道を少し入った辺りに、確か・・・・、
「雪崩発生のため、関係者以外通行禁止」という
看板があった記憶が。。。 ま、いいや。
っという事で、車から犬っ子達を降ろして、さて出発。
ケンタ(兄:6歳)もモッチ(妹:4歳)も、ご機嫌!であるが、
ザラメ雪が深くぬかるんで、思ったよりも体力が必要そうである。
↓↓↓沢から吹きあがる匂いにシンクロ反応。
↓↓↓ケンタ、何かに反応しておもむろに駆けだす。
↓↓↓モッチも、後を追う。(が、追いつかず早々に戻る。)
↓↓↓ケンタ、ヤマドリをフラッシュ!(幸運にもなんとか写せた!「・・・しだり尾」そのものだ!)
<↓↓↓ヤマドリのフラッシュ飛翔:拡大図>
↓↓↓南東向きの斜面にはフキノトウも。
ここは標高が600m程のけっこう山奥なのに、
早い時期から沢山のフキノトウが出るスポットなのだが、
他に未だ喰うモノが少ないからか?カモシカがフキノトウの花芽を喰いにやってくる。
拠って、今日のフキノトウ採りは、カモシカとの競争なのである
↓↓↓帰路につく、モッチとカミさん。 ↓↓↓林道脇のカーブミラーで自分撮り。
ちなみに今日の昼飯は、この「フキノトウのパスタ」を喰った。
フキノトウは今シーズンのお初だし、旨かった!
それに、ピンボケブレブレながらヤマドリの飛翔も撮れたし、今日は満足としておこう。
2012.03.31:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
週末なので、犬っ子達と山駆け散歩に出ようと思ったのだが、
天気予報では、今日の午後から天気が崩れるらしいし、
気温も高目が続いているのでザクザクの雪を歩くのもシンドイし、
道中の雪崩も心配だし、出来るだけ早く出る事にしたのだが、正解だった。
途中の林道脇の崖からは、雪の塊りと一緒に、
石コロや土が道路に散乱してるし・・・・。
そう言えば、林道を少し入った辺りに、確か・・・・、
「雪崩発生のため、関係者以外通行禁止」という
看板があった記憶が。。。 ま、いいや。
っという事で、車から犬っ子達を降ろして、さて出発。
ケンタ(兄:6歳)もモッチ(妹:4歳)も、ご機嫌!であるが、
ザラメ雪が深くぬかるんで、思ったよりも体力が必要そうである。
↓↓↓沢から吹きあがる匂いにシンクロ反応。
↓↓↓ケンタ、何かに反応しておもむろに駆けだす。
↓↓↓モッチも、後を追う。(が、追いつかず早々に戻る。)
↓↓↓ケンタ、ヤマドリをフラッシュ!(幸運にもなんとか写せた!「・・・しだり尾」そのものだ!)
<↓↓↓ヤマドリのフラッシュ飛翔:拡大図>
↓↓↓南東向きの斜面にはフキノトウも。
ここは標高が600m程のけっこう山奥なのに、
早い時期から沢山のフキノトウが出るスポットなのだが、
他に未だ喰うモノが少ないからか?カモシカがフキノトウの花芽を喰いにやってくる。
拠って、今日のフキノトウ採りは、カモシカとの競争なのである
↓↓↓帰路につく、モッチとカミさん。 ↓↓↓林道脇のカーブミラーで自分撮り。
ちなみに今日の昼飯は、この「フキノトウのパスタ」を喰った。
フキノトウは今シーズンのお初だし、旨かった!
それに、ピンボケブレブレながらヤマドリの飛翔も撮れたし、今日は満足としておこう。