やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
花の代わりに咲いてくれた様な。
昨日の好天から変わって、今朝は湿度が入って木々に霧氷が咲いた。
桃の節句の前日という事で、ま、眺める花の代わりに咲いてくれた様な。
明日は、孫っ子の初節句であるが、物理的な距離もあるし、
当地の現実的な季節感ではまだまだ冬の最中だし、
カレンダーとのギャップがどうしても解消出来ないのである。
ホントなら旧歴で・・・と願いたい気もするのだが、
ま、山形在住者(県民)は、日本の人口の1%にも満たないので、
民主主義的な正統な手続きでは、ガマンしなきゃならん立場なのである。
東京での雪は春を意味するし、3月に入ると急に人出も多くなり、
ショーケースもショーウインドウもポスターもグッズなども、
何でもイチゴの色やモモの色を帯び、活気づく。
40歳を過ぎた辺りからだが、そんな状況に囲われると、
季節感のギャップにクラっと目眩を起こして、車酔いの様になる。
人にも拠ると思うが、これは、理性や理屈で押さえられない反応だろう。
じゃ、どうするの?と言えば、「ガマンする」のである。
「ガマン」して、笑顔を作るのである。
ま、ハウスでのビジネス向け栽培以外・・・・ではあるが、
当地のこの季節では、こんな霧氷の花の方が自然だし、
ホントは目や体にも優しいのではないだろうか???
2012.03.02:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
桃の節句の前日という事で、ま、眺める花の代わりに咲いてくれた様な。
明日は、孫っ子の初節句であるが、物理的な距離もあるし、
当地の現実的な季節感ではまだまだ冬の最中だし、
カレンダーとのギャップがどうしても解消出来ないのである。
ホントなら旧歴で・・・と願いたい気もするのだが、
ま、山形在住者(県民)は、日本の人口の1%にも満たないので、
民主主義的な正統な手続きでは、ガマンしなきゃならん立場なのである。
東京での雪は春を意味するし、3月に入ると急に人出も多くなり、
ショーケースもショーウインドウもポスターもグッズなども、
何でもイチゴの色やモモの色を帯び、活気づく。
40歳を過ぎた辺りからだが、そんな状況に囲われると、
季節感のギャップにクラっと目眩を起こして、車酔いの様になる。
人にも拠ると思うが、これは、理性や理屈で押さえられない反応だろう。
じゃ、どうするの?と言えば、「ガマンする」のである。
「ガマン」して、笑顔を作るのである。
ま、ハウスでのビジネス向け栽培以外・・・・ではあるが、
当地のこの季節では、こんな霧氷の花の方が自然だし、
ホントは目や体にも優しいのではないだろうか???