やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
蔵王山系「雁戸」の北側稜線に、
見事なご来光があった。
やまがたの朝日は、奥羽山脈から昇るのだが、
特に冬季間は、こんなに明瞭なご来光は、めったに見られない。
当地の冬の終わりから春一番が吹く頃までのうちの何日間かは、
驚く程とても安定したお天気に恵まれる事があり、
こんな日の雪山トレッキングや山スキーなどは、まさに天国である。
おそらくは、今日もそんな一日になるかも知れないなぁ。
雪の田園風景も、なんとなーく「のんびりムード」で、
新芽がまだまだ堅いだろうけど、そんな枝先には「ヒヨドリ」かなぁ。
今朝は放射冷却で冷えたけど、
ちょっと春っぽさが降りて来そうな日になる様だ。
2012.02.22:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
やまがたの朝日は、奥羽山脈から昇るのだが、
特に冬季間は、こんなに明瞭なご来光は、めったに見られない。
当地の冬の終わりから春一番が吹く頃までのうちの何日間かは、
驚く程とても安定したお天気に恵まれる事があり、
こんな日の雪山トレッキングや山スキーなどは、まさに天国である。
おそらくは、今日もそんな一日になるかも知れないなぁ。
雪の田園風景も、なんとなーく「のんびりムード」で、
新芽がまだまだ堅いだろうけど、そんな枝先には「ヒヨドリ」かなぁ。
今朝は放射冷却で冷えたけど、
ちょっと春っぽさが降りて来そうな日になる様だ。