やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
さすがに「梅雨」真っ盛りです;;;。
暖かい風に、霧雨が流されて降るという感じの朝である。
それでいて、さほど冷たさも感じない。
・・・っというより、霧雨くらい降ってもらわんと、
朝の犬っ子達との散歩も蒸し暑くてたまらない。
さすがに、「梅雨」真っ盛りである。(白旗降参)
「葛の葉」の繊毛に弾かれた水滴がコロコロ。
そう言えば、
この、その辺の荒地などに膨大に蔓延る「葛の葉」の若葉や花は、
天ぷらにすると美味しいと聞いたので、先般、試しに茹でて
「お浸し」にして食してみたが、なかなか難しかった。
(後で知ったのだが、なんでも、ウサギの好物らしい。)
また、昔はその根茎から良質なでんぷん「葛粉」をとったとも聞くが、
ホンモノの葛粉なんて、未だかつてお目にかかった事もない。
現代社会に於いては、採算的に全然合わないんだろうなぁ。。。
山形市の中でもバードウォッチングの良いスポットとされている
この河川敷の林も、茫茫とした「青嵐」そのももである。
2010.06.29:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
それでいて、さほど冷たさも感じない。
・・・っというより、霧雨くらい降ってもらわんと、
朝の犬っ子達との散歩も蒸し暑くてたまらない。
さすがに、「梅雨」真っ盛りである。(白旗降参)
「葛の葉」の繊毛に弾かれた水滴がコロコロ。
そう言えば、
この、その辺の荒地などに膨大に蔓延る「葛の葉」の若葉や花は、
天ぷらにすると美味しいと聞いたので、先般、試しに茹でて
「お浸し」にして食してみたが、なかなか難しかった。
(後で知ったのだが、なんでも、ウサギの好物らしい。)
また、昔はその根茎から良質なでんぷん「葛粉」をとったとも聞くが、
ホンモノの葛粉なんて、未だかつてお目にかかった事もない。
現代社会に於いては、採算的に全然合わないんだろうなぁ。。。
山形市の中でもバードウォッチングの良いスポットとされている
この河川敷の林も、茫茫とした「青嵐」そのももである。