チョウゲンボウ その他・・・
猛禽の類が、我が家の鴨水田の鴨に目をつけて、
何とも、かなりの数が犠牲になっちゃっていまして・・・・ ネズミを捕ってくれる彼らだから、大目にみているんですが、 ちょっと勘弁してくれ・・・・という状態になってますなぁ〜 自然減、というか、腹の足しになる程ならば、その猟に異存はないのですが、一日5匹とかは君のお腹と家族には多すぎるだろう・・・という現状です。 対策は、現状が精一杯で、これ以上の対策をするなら鴨の水田をやめたほうが・・・・という感じです。 まあ、彼らにしてみれば、ねぎを背負った鴨以上に、据え膳食わぬは何とやらなのでしょうが・・・・ トホホの、トホホです。 猟の姿は、正にホバリングののちの急降下、 テグスやカラーラインはなんのその、断ち切って押し通る なのですな〜。 美しさに見とれ、わが家族を食われる悔しさに地団駄を踏むですな。 何とも 何とも・・・・・ |
まさしく・・・チョウゲンボウの類!
All Rights Reserved by shidareo
「花よりポテト」とは言うけれど(←誰も言ってない;)、
天然のブーケみたいで、けっこうメンゴイ(可愛い)もんだ。
でも花を見ただけじゃ、「男爵」とか「メークイン」とか、
種類など、私には全く見分けがつかない。分かる人は、分かるんだろうか?
ま、「肉じゃが&ビール」が美味しければ何でも良いけど。。。
そういえば、昨夕、珍しい光景を見た。
猛禽類の中でも俊敏な飛翔がウリの「ハヤブサ」が、
ヘリの様に空中で停空飛行(ホバリング)していたのだ!
その直後、素早く急降下して、畑にいたネズミを爪にかけた。
しかし、「ハヤブサ」のホバリングなんて聞いた事も無いので、
図鑑をめくってみたら、なんだか昔話に出て来るお坊さんの様な名の、
ハヤブサの仲間「チョウゲンボウ」だそうだ。
これまではあまり意識していなかった鳥なのだが、
なかなかの名ハンターらしく、畑を荒らすネズミを獲る益鳥らしい。
手入れもなされていない「ぶどう」も、日に日に大きくなっている。
盛夏を迎える準備は着々と進んでいる様だ。