やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
あ、「ヒバリ」の男の子だ。
晴天と乾燥、日中は比較的高温(今日の予報では27℃)の日が続く。
近くの畑の「ネクタリン(すももの一種)」の実も
この気候を受けて、さらに赤く大きくなりつつある。
今朝は朝霧で奥羽山脈も見えないが、山背雲がかかっているだろう。
太平洋側である仙台の最高気温は20℃と低い。
あ、「ヒバリ」の男の子だ。
減反×減反政策で、「そば畑」に転作する農家が増え、
そういう乾いたところに「ヒバリ」が住んでいる。
↓↓↓(囀るのはオス。毛を逆立ててメスにディスプレーしてるの図)
(頭のテッペンに小さな「冠羽」があるのが、男の子の証なのだ。)
このまま「そば畑」が増えると、自ずと「ヒバリ」も増えるんだろうなぁ。
「ヒバリ」の囀りは心地良いし、「蕎麦」も大好きなので、とりあえずは歓迎なのだが、
これからは、「みずみずしく美しい田」と、「ヒバリが遊ぶそば畑」が、
うまくバランスしてくれる事を祈っている。
2010.06.09:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
近くの畑の「ネクタリン(すももの一種)」の実も
この気候を受けて、さらに赤く大きくなりつつある。
今朝は朝霧で奥羽山脈も見えないが、山背雲がかかっているだろう。
太平洋側である仙台の最高気温は20℃と低い。
あ、「ヒバリ」の男の子だ。
減反×減反政策で、「そば畑」に転作する農家が増え、
そういう乾いたところに「ヒバリ」が住んでいる。
↓↓↓(囀るのはオス。毛を逆立ててメスにディスプレーしてるの図)
(頭のテッペンに小さな「冠羽」があるのが、男の子の証なのだ。)
このまま「そば畑」が増えると、自ずと「ヒバリ」も増えるんだろうなぁ。
「ヒバリ」の囀りは心地良いし、「蕎麦」も大好きなので、とりあえずは歓迎なのだが、
これからは、「みずみずしく美しい田」と、「ヒバリが遊ぶそば畑」が、
うまくバランスしてくれる事を祈っている。