やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
今朝は犬っ子の方ではなく、「クラフト系」の話。
犬っ子ケンタ「兄4歳」の図ではあるが、今朝はその首輪にご注目ください。
実は、首輪そのものも、シルバーのドッグタグも、私の手作りなのだ。
ま、首輪の方は、某アウトドアメーカーの男性用ベルトのリサイクルである。
そして、シルバーのドッグタグには、特別にスタンプ模様を施してみた。
↓↓↓
10cm×10cm×1mm厚の銀の板を購入し、ノコギリで適当な大きさに切り出し、
専用のスタンプ工具を使い、トンカチで叩いて模様を好きに彫っていく。
簡単に言えば、ただそれだけ・・・であるの;;;。
↓↓↓
ターコイスが入っている方は、アメリカインディアンのジュエリー。
下(ピンボケ)の方は、Shidareo作のシルバーリング(汗;)。
でも、このリング、指輪ではない。釣竿のリール取り付け金具として作ったのだ。
↓↓↓(下から2目参照)
竿の握り部分はシャンパンの栓を集めて切り出し(上から一段目)、
穴を開けて圧力をかけて接着し(2段目)、削りだして形を整え(3段目)、
木(花梨の瘤等)のベースや上記のシルバーリングなど
他のパーツと組み合わせ(4段目)、釣竿に仕上げる(最下段)。
ちなみに、釣竿の素材は<竹>である。これも手作りする。
↓↓↓
グラスファイバーやカーボンの竿と異なり、断面が六角形である。
これは、竹を正三角錐に正確(1/100mm単位で測定)に削り出した
6本のパーツを張り合わせる事によって出来ている。
そんなこんなも、
市販されているのはとても高価なので、全然手が出せない;;;
じゃ、下手でも作ってみよう!という事で始めた。
キッカケは、いつも、Eco(ノミー)なのだ。
2010.05.29:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
実は、首輪そのものも、シルバーのドッグタグも、私の手作りなのだ。
ま、首輪の方は、某アウトドアメーカーの男性用ベルトのリサイクルである。
そして、シルバーのドッグタグには、特別にスタンプ模様を施してみた。
↓↓↓
10cm×10cm×1mm厚の銀の板を購入し、ノコギリで適当な大きさに切り出し、
専用のスタンプ工具を使い、トンカチで叩いて模様を好きに彫っていく。
簡単に言えば、ただそれだけ・・・であるの;;;。
↓↓↓
ターコイスが入っている方は、アメリカインディアンのジュエリー。
下(ピンボケ)の方は、Shidareo作のシルバーリング(汗;)。
でも、このリング、指輪ではない。釣竿のリール取り付け金具として作ったのだ。
↓↓↓(下から2目参照)
竿の握り部分はシャンパンの栓を集めて切り出し(上から一段目)、
穴を開けて圧力をかけて接着し(2段目)、削りだして形を整え(3段目)、
木(花梨の瘤等)のベースや上記のシルバーリングなど
他のパーツと組み合わせ(4段目)、釣竿に仕上げる(最下段)。
ちなみに、釣竿の素材は<竹>である。これも手作りする。
↓↓↓
グラスファイバーやカーボンの竿と異なり、断面が六角形である。
これは、竹を正三角錐に正確(1/100mm単位で測定)に削り出した
6本のパーツを張り合わせる事によって出来ている。
そんなこんなも、
市販されているのはとても高価なので、全然手が出せない;;;
じゃ、下手でも作ってみよう!という事で始めた。
キッカケは、いつも、Eco(ノミー)なのだ。