やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
「やまがた」の語源説のひとつに迫っちゃってみたり。。。
昨日の日曜は、山菜の「ホンナ」を採りに谷筋をトラバース。
周囲は、黒木(針葉樹)や雑木(落葉広葉樹)に囲まれていて、夏でも涼しい。
ちょっと上にはまだまだ残雪があって、冷たい雪解け水も混じる。
<ヤン・ワッカ・タイ>という語がある。
アイヌ語で、<冷涼な・川の流れる・森林地帯>という意だそうで、
「やまがた」の語源説のひとつとも言われている。
やや広域な場所を指す言葉なので、この場合の「川」というのは、
「最上川」の事なんだろうと推測しているが、
こんな枝沢だって、末は最上川となるので、
ここは、<ヤン・ワッカ・タイ>の超ミニ版というか、
小宇宙という事にしておこう。
ところで、こんな谷筋のやや緩めの斜面の一部に
腐葉土が作られ続けてる様な場所があるが、
そんなところに「ホンナ」がある。
さて、帰り駄賃にと、峰に張り付き「コシアブラ」を採りつつ登り詰め、
さらに隣の峰に渡って、その稜線に沿ってまっすぐに下る。
下山途中、人間のそれよりも大きな排泄物を4箇所で確認。
とりあえずは「出くわしません様に」と、
時々「カシワデ」をパンパンと打ちながら、無事下山。
「気を付けよう! 道迷いと、黒く大きな野生動物との遭遇」(もろに字余り;)
2010.05.10:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
周囲は、黒木(針葉樹)や雑木(落葉広葉樹)に囲まれていて、夏でも涼しい。
ちょっと上にはまだまだ残雪があって、冷たい雪解け水も混じる。
<ヤン・ワッカ・タイ>という語がある。
アイヌ語で、<冷涼な・川の流れる・森林地帯>という意だそうで、
「やまがた」の語源説のひとつとも言われている。
やや広域な場所を指す言葉なので、この場合の「川」というのは、
「最上川」の事なんだろうと推測しているが、
こんな枝沢だって、末は最上川となるので、
ここは、<ヤン・ワッカ・タイ>の超ミニ版というか、
小宇宙という事にしておこう。
ところで、こんな谷筋のやや緩めの斜面の一部に
腐葉土が作られ続けてる様な場所があるが、
そんなところに「ホンナ」がある。
さて、帰り駄賃にと、峰に張り付き「コシアブラ」を採りつつ登り詰め、
さらに隣の峰に渡って、その稜線に沿ってまっすぐに下る。
下山途中、人間のそれよりも大きな排泄物を4箇所で確認。
とりあえずは「出くわしません様に」と、
時々「カシワデ」をパンパンと打ちながら、無事下山。
「気を付けよう! 道迷いと、黒く大きな野生動物との遭遇」(もろに字余り;)