やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
あれっ? こんなところに「麦」が。。。
毎日の犬っ子散歩コース脇の畑に、「麦」を見付けた。
確かに・・・青々とした元気の良い葉っぱが育っているなぁ・・・とは
見ていたのだが、それが「麦」だという認識は全く無かった。
ま、やまがた近郊では、あまり「麦」は見かけないし、
馴染みが薄いので仕方ない。(もしかすると、私だけ???。)
今日、穂が立っているのを見つけて、それが「麦」だと初めて分った。
でも、ナンと言う「麦」で、どんな風にして食べるのか、想像出来ない。
うどん系、蒸しパン・饅頭系、ビール系、パスタ系、ナン系、パン系・・・???。
麦食文化をたどれば、それはそれで広大になってしまうし。。。
ともかくも、
「麦の穂」が空に向って元気良く伸びているのと、
その清々しい緑色が、とても新鮮だった。
2010.05.06:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
追伸:喰うことばかり考えていては駄目っ!
今日の麦の件を、うちのカミさんに話したら・・・、
すかさず、「喰うことばかり考えていては駄目っ!」と、
ドヤされてしまった。
カミさん曰く、
「麦には、<フラワーアレンジメント>という用途も
あるんだぞーっ。」だ、そうである
恐れ入りましたーっ;;;。
あ〜、確かに盲点でしたぁ〜。
2010.05.06:shidareo/Aoyama:
修正
/
削除
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
確かに・・・青々とした元気の良い葉っぱが育っているなぁ・・・とは
見ていたのだが、それが「麦」だという認識は全く無かった。
ま、やまがた近郊では、あまり「麦」は見かけないし、
馴染みが薄いので仕方ない。(もしかすると、私だけ???。)
今日、穂が立っているのを見つけて、それが「麦」だと初めて分った。
でも、ナンと言う「麦」で、どんな風にして食べるのか、想像出来ない。
うどん系、蒸しパン・饅頭系、ビール系、パスタ系、ナン系、パン系・・・???。
麦食文化をたどれば、それはそれで広大になってしまうし。。。
ともかくも、
「麦の穂」が空に向って元気良く伸びているのと、
その清々しい緑色が、とても新鮮だった。