やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
「スイセン」も、ようやく盛りかな。
明るい朝日を背に浴びて、「スイセン」もようやく盛りかな。
でも、もう暦はGWという事で、やはり季節が遅れている。
予想通り、今年のやまがたは「ウメ」も「サクラ」も「モモ」も、
同時期に咲いている状況だ。(ま、「花盛りぃ〜」なのは良いのだが・・・)
いよいよ、緑深まり・風薫る五月を迎えるが、
こうも天候不順というか、寒さが長引いていると、
普通なら、野山の草木の種類によって芽吹きの時期や花の時期に
互いにタイムラグがあるのだが、
「生き急ぐ」というか、「ラッシュ」してしまう様な気がしてならない。
確かに「ラッシュ」した状態の花など見れば、
目には「わーぃ、花盛りぃ〜」に映るが、
互いの、適度な距離というか、微妙な時間差がないと、
それぞれの「実り」とか「枯れ」という事にも影響が出るだろうし、
その結果、人も含め、野生動物たちの生態にも影響が。
高山の「お花畑」現象と似た様な状況がその辺で起こるって事だし、
第一、「花」って、基本、氷河期の贈り物だし。。。
予兆とまで言い切れる自信はないが、
そんな匂いというか、胸騒ぎというか。。。
上杉鷹山公編纂の<糧もの集>なぞも本棚から引っ張り出したりして、
GW休日は、野のウコギでも沢山摘んで、オリーブオイル漬けにでも。
(お米よりも、パスタの方が重量換算で安いしぃ・・・なんか複雑う;)
ま、いずれ、取り越し苦労 or 余計な心配であれば、良い。
2010.04.30:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
でも、もう暦はGWという事で、やはり季節が遅れている。
予想通り、今年のやまがたは「ウメ」も「サクラ」も「モモ」も、
同時期に咲いている状況だ。(ま、「花盛りぃ〜」なのは良いのだが・・・)
いよいよ、緑深まり・風薫る五月を迎えるが、
こうも天候不順というか、寒さが長引いていると、
普通なら、野山の草木の種類によって芽吹きの時期や花の時期に
互いにタイムラグがあるのだが、
「生き急ぐ」というか、「ラッシュ」してしまう様な気がしてならない。
確かに「ラッシュ」した状態の花など見れば、
目には「わーぃ、花盛りぃ〜」に映るが、
互いの、適度な距離というか、微妙な時間差がないと、
それぞれの「実り」とか「枯れ」という事にも影響が出るだろうし、
その結果、人も含め、野生動物たちの生態にも影響が。
高山の「お花畑」現象と似た様な状況がその辺で起こるって事だし、
第一、「花」って、基本、氷河期の贈り物だし。。。
予兆とまで言い切れる自信はないが、
そんな匂いというか、胸騒ぎというか。。。
上杉鷹山公編纂の<糧もの集>なぞも本棚から引っ張り出したりして、
GW休日は、野のウコギでも沢山摘んで、オリーブオイル漬けにでも。
(お米よりも、パスタの方が重量換算で安いしぃ・・・なんか複雑う;)
ま、いずれ、取り越し苦労 or 余計な心配であれば、良い。