やまがたでの日々の暮らし・自然・風景
間違いなく「ウグイス」です。見えますか?
今日は、所用で東根の奥羽山脈の山裾の方に行った。
なかり近くで、「ホー・ホケキョ」、
「ケキョ・ケキョ・ケキョ」っと、ウグイスの声が。
鳴き方は、まだちょっとヘタクソだ。
繁殖期が深まるに従って、徐々に上手になり、
行く行くは、猫八師匠の次くらいにはなるんだが・・・、
などと思いつつ、声のする方向を目で追ってみるが、
なかなか視認出来ない。
近くの池の脇にある、混み合ったヤナギの枝に中に
ちょろっと動くものを感じ、急いでカメラをズーム。
混み合った枝が邪魔をして、オートフォーカスのピントが合わない。
逃げられしまうより先に急いでマニュアルに切換え、
慌ててシャッターを押してしまった。
お、そしたら、脇の池からカモも飛び立った。
午後のやや傾いた光を受けて、光る羽に包まれてるみたいだった。
ちなみに、ポタポタとシタタッテル水滴は、
助走なしで水面を一気に蹴って飛び立ったため。
念のためですが、決して「おしっこ」ではありませんデス。
こんな光景が身近にあるのも、
やはり、やまがたの良いトコです。
しかし、いくら日曜とは言え、
ヒゲ面&度付偏光サングラスの55歳のオヤジが、
ひとりで「さくらんぼとラフランス」のジェラードを食べながら、
高速のETCレーンに突入していく姿は、
想像しただけでも、「なんかヘン・・・」でした。
2010.04.25:
shidareo
:[
メモ
/
日記
]
▼コメントはこちら
名前
件名
本文
URL
画像
編集/削除用パスワード
※半角英数字4文字で自由に入力下さい。
手動入力確認イメージ
※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい。
※ 投稿後、すぐに反映されます。
日記
カテゴリー
メモ
メール
Q&A
暦
リンク
地図
ウィキ
特集
プラン
ケータイサイト
問い合わせ
プロフィール
All Rights Reserved by shidareo
なかり近くで、「ホー・ホケキョ」、
「ケキョ・ケキョ・ケキョ」っと、ウグイスの声が。
鳴き方は、まだちょっとヘタクソだ。
繁殖期が深まるに従って、徐々に上手になり、
行く行くは、猫八師匠の次くらいにはなるんだが・・・、
などと思いつつ、声のする方向を目で追ってみるが、
なかなか視認出来ない。
近くの池の脇にある、混み合ったヤナギの枝に中に
ちょろっと動くものを感じ、急いでカメラをズーム。
混み合った枝が邪魔をして、オートフォーカスのピントが合わない。
逃げられしまうより先に急いでマニュアルに切換え、
慌ててシャッターを押してしまった。
お、そしたら、脇の池からカモも飛び立った。
午後のやや傾いた光を受けて、光る羽に包まれてるみたいだった。
ちなみに、ポタポタとシタタッテル水滴は、
助走なしで水面を一気に蹴って飛び立ったため。
念のためですが、決して「おしっこ」ではありませんデス。
こんな光景が身近にあるのも、
やはり、やまがたの良いトコです。
しかし、いくら日曜とは言え、
ヒゲ面&度付偏光サングラスの55歳のオヤジが、
ひとりで「さくらんぼとラフランス」のジェラードを食べながら、
高速のETCレーンに突入していく姿は、
想像しただけでも、「なんかヘン・・・」でした。